くちびる速報

くちびる速報とは2chまとめ、及び面白いニュース、心温まるニュースを紹介していくブログです。 古い記事をあげることもあります。

  
  


  
  

2015年03月

大学別「大学どこ?」に対する返答

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/30(月) 09:05:19.736 ID:k1zVEsUh0.net
東大「一応東大です」
京大「京大です」
北大・東北大・九大「宮廷です」
早稲田政治・経済「早稲田政経です」
早稲田スポ科「早稲田大学です」
中央「マーチです」
中央法「中央大学法学部法律学科です」
法政「一応マーチです」
学習院「Gmarchです()」
同志社「同志社です」
関学・関大・立命「kkdrです」
東洋「柏原竜二です」
釧路公立大学「国公立大学です」
琉球大学「国立大学です」
46549798946946466464
続きを読む

人生における目標がないやつwwwwwww

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 05:18:07.91 ID:F6DT7gNN0.net
生きてて楽しい?
images
続きを読む

日本はたかがアルバイトに質を求めすぎだろ

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/29(日) 14:39:14.192 ID:bV9El0kD0NIKU.net
日本のアルバイトの接客は異常
低賃金なんだから、もっとだるそうにやれよ
index
続きを読む

【話題】日本より自国のほうがデザインがよいと思う物は? スウェーデン「家具」、ペルー「駅」、米国「スマホ」、ロシア「ない」

1: クリス ★ 投稿日:2015/03/30(月) 10:24:35.93
自分の国のほうがデザインがよくできていると思う物は?

海外に旅行や出張で出掛けると異なる文化に触れられて興味深い反面、旅先から帰ってきたときに身の回りのものを「あらためて見るとよくできてるよなあ」と思った経験はないでしょうか。
普段は意識していないものでも、他の国のものと比べたときに初めて気付かされる「良さ」。外国人の方は、日本のものと比べたときにどう感じているのでしょうか。

そこで、日本在住の外国人20名に「自分の国のほうがデザインがよくできていると思う物は?」と質問してみました。

■サンダル。タイは暑い国なので、年中サンダルを使います。ですから日本よりデザインが多いです。(タイ/30代後半/女性)
■漢服(中国/20代後半/女性)
■男性用アラブ風のズボン(チュニジア/40代後半/男性)
■アジアン系のデザイン(マレーシア/30代前半/男性)
■紅茶の箱(イギリス/20代前半/女性)
■中華料理店のインテリア(台湾/40代前半/男性)
■キッチンタオル、水着、スポーツウェア(ブラジル/20代後半/男性)
■Tシャツ(フィリピン/40代前半/女性)
■Tシャツ(ベトナム/30代前半/女性)
■家のインテリア。(アルゼンチン/30代前半/男性)
■建物の部屋の大きさ。(スペイン/30代後半/男性)
■家具(スウェーデン/40代後半/女性)
■駅構内(ペルー/30代前半/男性)
■シリアルやスナックのパッケージ(イスラエル/30代後半/女性)
■メガネ。(韓国/40代後半/男性)
■スマートフォン(アメリカ/20代後半/男性)
■車。ガス台。オーブン。(オーストラリア/40代前半/男性)
■やかん(トルコ/30代前半/女性)
■ない(ロシア/20代前半/女性)
■今おもいつきません(ドイツ/40代前半/女性)


思いつかないという回答も。自国のものはあまり意識せず使っているのですぐには思い浮かばないようです。
私たち日本人が普段意識せず、当たり前にように使っているものの中にも、「よくできたデザイン」が埋もれているのかもしれないですね。

http://news.mynavi.jp/news/2015/03/27/149/

続きを読む

宇宙人は友達か侵略者か 宇宙空間へのメッセージ送信めぐり大論争

1: 野良ハムスター ★ 投稿日:2015/03/30(月) 01:10:50.55
地球外知的生命体に向け、宇宙空間にメッセージを送るのは是か非か。
今年に入り、米国でこんな論争がヒートアップしている。
高名な天文学者やSF作家、実業家らが両陣営に分かれて議論を展開しており、将来人類を滅ぼす原因となるかで見解が分かれる人工知能(AI)をめぐる論争に続き、全米の関心を集めている。

■博愛主義、証明できぬ

AP通信によると、事の発端は2月中旬に米カリフォルニア州サンノゼで開かれたアメリカ科学振興協会(AAAS)の年次大会で、この問題が議論されたこと。これを受け、米宇宙ベンチャー「スペースX」のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO、43歳)や約70個の惑星を発見し「惑星ハンター」の異名を持つ米天文学者のジェフリー・マーシーさん(60)らが地球外生命体に向けたメッセージ送信を控えるよう求める請願運動を始めたのだ。

マスク氏らは、メッセージを受け取る地球外生命体が善良な存在か悪意に満ちた存在かを事前に予測することは不可能だと主張。
こうした“宇宙人”は米SF映画「E.T.」(1982年)に登場する優しく紳士的な
知的生命体などではなく、地球は瞬時に征服されてしまうという考え方で、車いすの英天才物理学者、 スティーブン・ホーキング博士(73)らもこうした説を唱えている。
ホーキング博士はAIが将来人類を滅ぼす可能性にも言及している。

米SF作家で天体物理学者でもあるデービッド・ブリン氏(64)はかつてヨーロッパ人が米大陸に渡り、 虐殺や疫病をもたらした例を引き、「地球にやってくるのは博愛主義の宇宙人に違いないなどという不確かな仮説に孫たちの将来を委ねることはできない」と訴える。

■「交流で知的恩恵」

これに対し、メッセージを受け取って反応を返すことができるのは地球人より高度な文明を持つ宇宙人であり、交流によって知的な恩恵を得られると考える研究者も少なくない。

地球外生命の発見を目的とする非営利団体「SETI研究所」(本部・米カリフォルニア州)のダグラス・バコッホ氏はマスク氏らの動きに対抗する形で記者会見を開き、
レーダーやレーザー技術を使って積極的にメッセージを宇宙へ送る必要性を強調した。

SETI研究所によると、米SF映画「エイリアン」(79年)に出てくるような凶暴な異星生物に今更地球の存在を気付かれまいとしても無駄だ。

地球人は過去70年以上もラジオやテレビの電波を宇宙空間に垂れ流し、
米航空宇宙局(NASA)にいたっては地球の文化を伝える音や画像を収めたゴールデンレコードを無人探査機「ボイジャー」に載せて太陽系の外へと旅立たせている。

バコッホ氏は「これはわれわれが銀河系倶楽部に加わるための試みであり、
エイリアンに侵略される危険なんて皆無だ」と語る。

一方、74年にプエルトリコにあるアレシボ電波望遠鏡から宇宙に向け初めての電波メッセージを送ったことで有名な米天文学者、フランク・ドレイク氏(84)は、宇宙との交信が実際に実現する可能性は「極めて小さい」と達観している。

電波メッセージは地球から約2万5000光年の距離にあるM13球状星団に向けて送信されたが、2万5000年後にメッセージがこの星団に到達する前に地球の文明は1万年程度で滅んでしまっていると予測しているからだ。

「じゃあ、なんでメッセージを送ったかって? それは好奇心からさ」とドレイク氏は語る。
古代ギリシャやローマ時代のメッセージが長い歳月を経ても今に残っているように、こうしたメッセージが将来、宇宙のどこかの星に伝わることになれば、確かにロマンを感じさせる話ではある。
リトルグレイ
http://www.sankeibiz.jp/express/news/150330/exh1503300001001-n1.htm

続きを読む

【画像】ジッジが魚釣りに出かけた結果wwwww

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:45:30.43 ID:t+ZYGvZ50NIKU.net
no title



黒鯛釣ってきたンゴ♪

続きを読む

グーグルで最も検索された国は、意外な国!「日本は5位」―トップ15発表!

1: 克己復礼 ★ 2015/03/29(日) 10:05:33.55 ID:???*.net
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/1963

グーグルでこれまでに最も検索された国、どこだと思いますか?実は、1位はルクセンブルグ。小さい国ゆえか、国民や文化、食べ物など、知らないことが多い国であることも理由の一つなのでしょうか。
世界のネットユーザーの関心を引いた、最も「ググられた」国トップ15をご紹介!

15位:中国
旅行先としても人気上昇中の中国、万里の長城や料理、中国行きの航空券なども検索が多いそう。中国の人口動態や野生生物、工業関連も関心を集めています。

14位:エジプト
古代文明から続く豊かな歴史を語る数多くの史跡を持つエジプト、学校の授業に関わる検索が多いほか、観光地としての興味も高いよう。

13位:ベルギー
応酬連合(EU)の本部を擁するベルギー、検索ではブリュッセルとサッカーチーム、観光名所やレストランなどが多いよう。

12位:キューバ
バケーション先としても人気のカリブ海の国キューバ、天気に関するワードは最も多いものの一つだとか。また、アメリカとの国交問題が多くの国の教科書に出てくるため、学生による検索回数もキューバを上位に押し上げているよう。

11位:ぺルー
実は世界で最も人気の観光地の一つ、ペルー。インカ帝国の遺跡「マチュ・ピチュ」など、観光関連の検索ワードが多いそう。

10位:オーストラリア
先住民アボリジニとヨーロッパからの移住者たちが織り成すオーストラリアの魅力はやはり多くの観光客を惹きつけており、様々な観光関連ワードに加え、ビザに関する検索も多いとか。

9位:コロンビア
ネイティブアメリカン、スペインを始めとするヨーロッパやアフリカ、アメリカの文化の影響を受けるユニークな国。気候や観光関連情報、文化に関する検索ワードが上がっています。

8位:エルサルバドル
中央アメリカで最も小さくかつ人口密度の高いこの国は、近年急速に観光産業が伸びているところ。北アメリカやヨーロッパからの人気があるとか。

7位:カナダ
他の多くの上位国のようにやはり観光関連の検索が多いカナダ、エアカナダや観光場所などの検索が多いとのこと。

6位:マレーシア
マレーシアを検索すると最初に出てくるのはやはり観光サイト。熱帯独特の植物や動物に加え、文化的な魅力も高いよう。最近ではマレーシア航空機の事故も検索回数を押し上げた要因のよう。

5位:日本
世界的に有名となってきた和食に加え寺院などの観光名所もエキゾチックな魅力のよう。アニメ・漫画などのポップカルチャーの人気も上昇中。検索数は年々伸びてるとか。

4位:メキシコ
ハネムーンや冬のバケーション先として観光人気の高いメキシコは、文化遺産や歴史的にも興味を集める場所。政治的にも複雑な状況にあることも検索上位の理由のようです。

3位:インド
世界で7番目の国土面積と2番目の人口を擁するインドは世界中で検索されるキーワード。様々な寺院や史跡、豊かな文化を持つインドは旅行先とししても人気。インドの政情に対する関心も高い模様。

2位:シンガポール
西洋文化の影響を色濃く受けるシンガポールは、東南アジアの小さい国ながら、ハイテク・開発面でも発展している国。観光場所の位置やアクセスの良さもこの国の観光産業の発達の大きな理由の一つ。

1位:ルクセンブルグ
ドイツ、フランス、ベルギーと国境を接し、小さい国ながら文化遺産となる古い街並みの美しさや住民、環境ともに変化に富んだユニークな国。

やはり観光目的の検索が国の検索数アップの要因になることが多いようですね。あなたはこれらの国、全てググったことがありますか...?

参考:
The World’s 15 Most Googled Countries
http://www.therichest.com/rich-list/most-popular/the-worlds-15-most-googled-countries/

続きを読む

喫煙女性の胎内で、赤ちゃんが苦しがる姿が映し出される 恐ろしいタバコの害がまた一つ判明

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/03/29(日) 17:29:56.87
http://tocana.jp/2015/03/post_6065_entry.html

 日本で販売されるタバコには、パッケージの30%以上の面積を使った警告表示が
義務づけられているが、現在8種類が存在する警告文の一つに『妊娠中の喫煙は、
胎児の発育障害や早産の原因の一つとなります。疫学的な推計によると、たばこを吸う妊婦は、吸わない妊婦に比べ、低出生体重の危険性が約2倍、早産の危険性が約3倍高くなります。』
というものがある。妊婦の喫煙は、自身のみならず赤ちゃんの命をも危険に晒す行為であるというわけだ。

 そして今回、この事実を如実に示す驚くべき研究結果が、学術誌「Acta Paediatrica」上で発表された。
なんと、喫煙者の胎児は、非喫煙者の胎児よりも、頻繁に顔や口元に手を据えていることが確認されたというのだ。今月23日の英紙『テレグラフ』は、「胎児が苦しがっている様子だ」などとショッキングな表現で報じている。
 さらにライスランド博士は、「母体へのストレスと喫煙の相互作用を含め、影響を精査して確証を得るためには、もっとサンプル数を増やした大規模な調査が必要です」と前置きした上で、喫煙によって胎児の発育に差が生じるという事実だけでも、妊婦に禁煙の重要性を理解させる上で有効だという。
そして、妊婦の喫煙をただ非難するのではなく、禁煙するための支援が求められていると訴えた。
また、研究に参加したランカスター大学のブライアン・フランシス博士は、
「喫煙が胎児の発育にどのような影響を及ぼすのか、テクノロジーによって
、今まで気づかなかった事実が明らかになってきました」「妊娠中の喫煙が危険であることの新しい証拠です」と述べている。

 幸運にも、被験者の妊婦たちは、全員が無事に健康な新生児を出産したようだが、
今回の研究結果に鑑み、妊娠中の喫煙は特に強く戒められるべきと言えそうだ。妊婦の命は自分1人のものではない上、
赤ちゃんは自らタバコの害を避けることができないのだから……。

Amazing scans reveal what smoking does to an unborn baby
http://www.youtube.com/watch?v=mUjZlx3x8cU


続きを読む

「子どもを産まない自由」が優遇されすぎているのが今の日本-金美齢氏

1: シャチ ★ 2015/03/30(月) 09:56:34.32 ID:???*.net
※SAPIO2015年4月号
http://www.news-postseven.com/archives/20150329_307666.html
ネット上では日々「子育て」について議論が展開される。子育て経験者と未経験者の間では常に温度差が存在するが、評論家の金美齢氏が、ネットで議論になりがちな出産・育児問題に言及した。
 * * *
「『子どもいらない』は人に非ずなのか」
 こんな挑発的なタイトルの記事が掲載されたのは『AERA』(2015年2月16日号)。この記事によると、
少子化ゆえ国が推進する「出産礼賛な空気」のなか、女性が今、最も言ってはいけない言葉は「子どもは欲しくない」だという。
記事には育休中の同僚が職場に赤ちゃんを連れてくるのが苦痛という30才女性や、
地元の女子会で「子どもを欲しくない」と言ったらモンスター扱いされたという28才女性などが登場し、世に蔓延する「出産・育児至上主義」に押しつぶされそうだと嘆く。

 記事は、「出産礼賛な空気が行き過ぎれば、“圧力”になることも忘れてはいけない」と結ばれている。

 しかし、私はあえて言いたい。「子どもを産まない自由」を謳歌する女性は、それぐらいの“圧力”は受け入れなければならないと。

 もちろん個人の自由は尊重するが、出産できる環境や状態にあるのに、「子どもいらない」と主張する女性は、人間としての責任を果たしていない。出産は人間の営みのなかで最も神に近い行為であり、それを拒否することが僭越であることぐらいは、やはり認識したほうがいい。

 むしろ、「子どもを産まない自由」が優遇されすぎているのが今の日本なのだ。
出産は個人の自由な選択であり、国や他人が口出しすることをタブーとする風潮が根強い。

 だが、自由や権利ばかりを強調する女性に物申したい。人間、ひとりで生きているわけではないのだと。今は分業社会で誰しもいろんな人のお世話になっている。早い話、お米を作ってくれる農家がいるから、ご飯を食べられるのだ。

 しかも現役時代はまだしも、年老いて介護が必要になれば、誰もが他人様の産んだ子供の世話になるはずだ。
母親が10か月間、お腹のなかに子供を宿して痛い思いで出産し、大変な苦労をして育ててきた若い子の世話になる。
そのことをどう思うか、「子どもいらない」と主張する女性たちに聞いてみたいものだ。

 自分が生きることができている土台を省みず、「子どもを産まない自由」ばかり主張するのは、 あまりに浅くて未熟な考えだ。命はつながっているし、これからもつなげる必要がある。 産まない権利ばかりを擁護していては、この地球上から人間がいなくなってしまうのだ。
images

続きを読む

茨城で粘らない納豆を開発、「糸引いてこそ」の声振り切ってフランス進出

1: 海江田三郎 ★ 2015/03/29(日) 17:23:05.90 ID:???*.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150329-00000524-san-soci
日本の食卓の定番、納豆といえば、糸を引く「ネバネバ」でおなじみ。
だが、「水戸納豆」など古くからの一大生産地として知られる茨城で、
その常識を覆す“粘らない”納豆が開発され、注目されている。1月にフランスの食品見本市に出展したところ、次々と商談が舞い込んでいる。


 茨城県と県内の納豆メーカーなどが昨年開発し、統一ブランドとして商品化した
「豆乃香(mamenoka)」(市販時期、価格未定)。通常の納豆より糸引きが少ないのが特徴で、
箸でつまむとぽろぽろとこぼれ落ちる。粘り気を減らすことで「豆の香り」が引き立ち、加熱などの調理もしやすいという。
 全国納豆協同組合連合会によると、納豆の国内年間消費金額はここ10年ほど縮小傾向にある。
商品開発は納豆の苦手な人や海外に市場を開拓するのがねらい。ユネスコの無形文化遺産登録などの
和食人気を追い風に、チーズなどの発酵食品を好むヨーロッパ圏を中心に売り込みをかけている。

 ところで、なぜ粘らないのか-。
 その秘密は、特別な“菌”にある。納豆メーカーから依頼を受けた
茨城県工業技術センター地場食品部門主任、久保雄司さん(33)は一昨年、通常の納豆菌から自然変異した菌株を、培地に植え継ぐ方法で、糸引きのもととなる「ポリグルタミン酸」の生成能力が低い菌の培養に成功した。
 納豆を試作しては糸引きを確認する「ひたすら地味で孤独な作業」を100回以上繰り返したという
久保さんは「こんなに反響があるとは思いませんでした」とうれしそうだ。
 この菌を使い、いち早く商品開発に着手した常陸太田市の納豆メーカー「金砂郷食品」の永田由紀夫社長(52)は「『糸を引いてこそ納豆』という声は業界でも非常に根強い」と打ち明ける。
それでも、「納豆の食文化を守るためにも、“オール茨城”で挑戦する最後のチャンスだと思った」。
永田さんらの声かけで県内の納豆メーカー7社が商品化に手を挙げた。
 1月にフランス・リヨンで開かれた見本市では、豆乃香を使ったバターや煮込み料理なども提案し、
食材としての可能性をアピール、100件以上の引き合いがあった。
 永田さんは「今、海外で日本食が受け入れられているのも、『豆腐』や『しょうゆ』を売り込んできた先人の努力があったからこそ。『納豆』が次世代に選ばれるような付加価値をつけていきたい」と意気込んでいる。(水戸支局 緒方優子)
tabibitokabaei-2009-04-24T10 04 16-2

続きを読む

カラオケでキー下げてる奴wwwwww

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/30(月) 09:07:57.55 ID:aXIsjn4p0.n
キーってなんぞい
index
続きを読む

チャリカス「車の方がマナー悪い!」→信号無視を徹底取り締まりした結果4時間で87人赤切符

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/30(月) 09:46:32.617 ID:88jlbpHu.net
http://cyclist.sanspo.com/175996

こんな初歩的なルールすら守れないのがチャリカス
i320
続きを読む
おすすめ記事
最新記事
アクセスランキング

ニュース全般 ブログランキングへ
スポンサーリンク
おすすめアプリ
くちびる速報をまとめサイトリーダーで読むことが出来ます!
最新コメント
記事検索
いつもお世話になっています
花さん、ネタ提供ありがとうございます(^o^)



ゆう犬さんトップ画、アイコン提供ありがとうございます(^^♪
逆アクセスランキング
アクセスカウンター
  • 累計:

スポンサーリンク