くちびる速報

くちびる速報とは2chまとめ、及び面白いニュース、心温まるニュースを紹介していくブログです。 古い記事をあげることもあります。

  
  


  
  

ランキング・調査

愛妻弁当を捨てたことがある夫「8人に1人」その理由は?

1: 2016/12/11(日) 08:44:15.47 ID:CAP_USER9
仕事を毎日頑張ってくれている夫に、妻が愛情を込めて作る「愛妻弁当」。
独身の男性は、ランチに愛妻弁当を食べる人を見ると羨ましく思う人が多いようです。
最近では、愛妻弁当をスマホで撮り、SNS上で自慢する夫もいて、その画像はどれもおいしそう。

しかし、世の中には妻に愛妻弁当を作ってもらったにも関わらず、「食べずに捨てた」経験のある夫もいるのだそう。
妻は「まさか!」と思うかもしれませんが、本当にある話のようです。そもそも、男性は愛妻弁当についてどう思っているのでしょうか。

独身男性の約40%は結婚しても愛妻弁当はいらないと回答

『マイナビウーマン』が2016年1月18日から同月19日にかけて、22歳から39歳の独身男性425人に
「結婚したら奥さんにお弁当を作ってもらいたいですか?」というアンケートをとりました。その結果がこちら。

「はい」 59.6%
「いいえ」 40.4%

愛妻弁当を作ってほしいと答えた男性の方が多かったものの、10人に4人は愛妻弁当を作ってもらいたくないと答えたのです。
これはかなり衝撃的なアンケート結果かも…。

作ってほしい派は、「愛妻弁当に憧れがある」「自分のために作ってくれるのが嬉しい」などの“純粋に嬉しい”という人たちと、
「食費が浮くから」、「節約したい」などの“お小遣いが浮くから”という意見が多かったようです。

対して、作ってほしくない派は、「朝忙しそうだから」、「作ってもらえたら嬉しいが、強制はしたくない」など、“女性への気遣いや愛”に溢れた回答もあれば、
「お昼はおいしいものが食べたい」、「お弁当は文句が言えないから嫌」と、愛妻弁当に対してネガティブな意見も。

理由はどうであれ愛妻弁当を喜ばない男性もいるという、女性としては少し悲しい結果に。
これから愛妻弁当を作ろうと考えている女性は、男性が愛妻弁当を望んでいるか確認してからの方が良さそう。

「愛妻弁当」を検索すると「愛妻弁当 捨てる」が出てくる

Googleで愛妻弁当と調べると、検索候補や他のキーワードとして「愛妻弁当 捨てる」と出てくることがあります。

『しらべぇ編集部』が全国の20~60代の既婚男子330人に、
「愛妻弁当を残せず、中身を捨てて帰ったことがあるか」というアンケートをとったところ、12.4%が「中身を捨てて帰ったことがある」と答えたそうです。
つまり、夫の8人に1人は、妻のお弁当を捨てたことがあるということ。なぜ捨ててしまうのか、インターネット上で捨てる理由を調べたところ、

「愛情は感じるが、その時に食べたくない中身の弁当だった時は外食をして、愛妻弁当を捨てる」
「仕事が忙しくて昼食をとる暇がないが、残して帰るのも申し訳ないので仕方なく捨てる」
「食費節約のため、妻に強制的に弁当を持たされるようになったのだが、毎日同じメニューでしかもおいしくない。
しかし妻が鬼嫁なため意見することが許されず、週に1回だけ弁当を捨て自分の好きなものを食べる」

など、自己中心的な理由で捨てる夫もいれば、妻に意見を言えず罪悪感にかられながら捨てる夫もいるようです。

せっかく朝の忙しい時間をさいて、愛妻弁当を作っているのに、
実は夫はあまり喜んでくれていない場合やなかには、こっそり中身を捨てて外食にでかけている、という夫も少数ながら存在するという、妻としてはかなりショックな内容でした。
毎日愛妻弁当を作っているママは、お昼にお弁当を食べられているか、なにかおかずのリクエストがあるかなどを聞いてみた方がいいかもしれません。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161211-00000008-rnijugo-life
R25 12/11(日) 7:08配信
続きを読む

クリスマス、半数が“ぼっち”と判明 さらに女性の8割が「クリスマスに告白されると受け入れる」

1: 2016/12/11(日) 23:37:35.44 ID:CAP_USER9
 レオパレス21が行った「ひとり暮らしとクリスマスに関する実態調査」にて、今年のクリスマスを“ぼっち”で過ごす人が半数以上、また女性の8割が「クリスマスに告白されると受け入れる」というアンケート結果が出ています。

 同調査は2016年11月末、インターネット調査にて全国のひとり暮らしをしている20代~30代の社会人の男女600人を対象に実施。まず今年のクリスマスの過ごす相手を聞いたところ、「彼氏・彼女と」が25.8%、「意中の相手と」が4.7%に対し、「ひとりで」が52.2%と最も多くなっています。

 そこで女性300人に対し「クリスマスにデートしていた男性から告白されたら受け入れますか?」と質問すると、全体の78.0%が「受け入れる」と回答。なんとかデートまでこぎつければ成就する可能性が高いという結果に。

 ちなみに理想のシチュエーションに必要な要素を聞くと、30代では「おいしい食事やお酒」が57.3%で1位。20代では63.3%が「イルミネーション・夜景」と回答しています。

 理想の過ごし方については、男女ともに恋人・パートナー等と「家でまったり過ごす」のが良いようで全体の46.0%が回答。理由は「家の方が落ち着くから」がダントツで、一方の「外でデート」は41.5%とわずかですが下回っています。家でのお供について聞くと「テレビ」が62.7%で最も多く、「レンタルDVD」が33.3%で2番目と、とりあえずテレビでなにかを観て過ごすという結果が出ています。

全文はソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161209-00000023-it_nlab-life
続きを読む

30歳年収ワースト500社ランキングに驚きの声

1: 2016/11/19(土) 15:23:51.51 ID:CAP_USER9
「こんなものか!」30歳年収 ワーストランキングに驚きの声
2016/11/17 11:15

年の瀬も近くなり、年末調整の書類を揃えたりボーナスが支給されたり、改めて自分の給料に物思うことの多くなる時期。他人の懐具合も気になるところだが、国税庁の「平成27年分民間給与実態統計調査」によると、年間の平均給与は420万円だという。男女別にみると男性521万円、女性276万円。正規・非正規別に見てみると、正規485万円、非正規171万円だという。

ぶ厚いさいふは夢のまた夢
21社が300万円未満

国税庁の調査は全国・全年代の平均だが、東洋経済オンラインは「30歳年収『東京都ワースト500社ランキング』」を発表している(2016年09月28日)。上場企業約3600社を対象に各社の30歳社員の年収を推計したところ、物価が高く、賃金も高い傾向にある東京都でさえ、30歳推計年収が300万円未満の上場企業は21社、400万円未満は282社を数えたという。

ざっとワーストランキングを紹介すると、1位「太平洋興発」30歳推計年収197万円、平均年収312万円、2位「やまねメディカル」同212万円、同289万円、3位「日本管財」同222万円、同329万円、4位「プレステージ・インターナショナル」同226万円、同263万円、5位「堀田丸正」同227万円、331万円となっている。なかには8位「ニチイ学館」、18位「セーラー万年筆」など、名の知れた企業もランクインしている。

http://www.j-cast.com/kaisha/2016/11/17283363.html?p=all
続きを読む

10~20代男性の5人に1人は「テレビを見ていない」

1: 2016/11/17(木) 07:35:35.08 ID:CAP_USER9
スマートアンサーは、スマートアンサーのユーザー2万23人を対象に、テレビを何時間ぐらい見ているか、
テレビをよく見る時間帯はいつか、よく見るテレビのジャンルは何かなど、テレビ視聴に関するアンケートを実施した。

■10~20代男性の5人に1人は平日にテレビを見ていないという結果に

まず、スマートアンサーのユーザーに対して「平日にどれくらいの時間テレビを見ているか(ただし録画での視聴は除く)」という質問を行なった。
その結果を世代別で見ていくと上の世代ほどテレビを見ている時間が長く、男女別で見ると女性の方が視聴時間が長いという傾向が得られた。
特に10~20代の男性に関しては、2割のユーザーが平日にテレビは見ないと答えており、若者のテレビ離れが進んでいると言えるのかもしれない。

続いて、平日にテレビを見ていると答えたユーザーに対して、平日にテレビをよく見る時間帯を質問した(複数回答可)。
その結果、男性10代で午後7時台、女性30代で午後8時台がトップになっている以外は、すべての世代において午後9時台がトップという結果になった。
基本的に視聴者が多い時間帯は、午前では7時台、午後では7~10時台となっている。

■休日によくテレビを見る時間帯のトップは午後8時台

次に、スマートアンサーのユーザーに対して「休日にどれくらいの時間テレビを見ているか(ただし録画での視聴は除く)」という質問を行なった。
その結果を見ていくと、平日の結果と比べてテレビの視聴時間は長くなっているが、上の世代、および女性のほうが視聴時間が長いという傾向は変わっていない。

続いて、休日にテレビを見ていると答えたユーザーに対して、休日にテレビをよく見る時間帯を質問した(複数回答可)。
その結果、全ての世代において午後8時台がトップになっており、2位および3位は午後7時台または午後9時台が、4位は午後10時となっており、
平日の結果と比べて世代間や男女間の差異が少なくなっていることがわかる。

■よく見るテレビジャンルランキング

最後にテレビを見ることがあると答えたユーザーに対して、よく見るテレビのジャンルについての質問を行なった(複数回答可)。
その結果を見ていくと、男性では10代~30代で、女性では10代~40代で「バラエティ・お笑い」がトップとなった。
一方、男性40歳以上、および女性50歳以上では「ニュース」がトップとなっている。

「バラエティ・お笑い」と「ニュース」は1位、2位を争うジャンルとなっているが、唯一女性10代では「ニュース」が5位にまで落ちる結果となっている。
3位以降で特徴的なジャンルとしてあげられるのが「アニメ」あり、男性10~20代、および女性10代で3位にランクインしている一方、
50歳以上では10位以下となっており、「アニメ」が世代間の差が大きいコンテンツであると言える。

【調査概要】
実施日時:2016年10月22日~10月23日
参加人数:2万23人


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161117-00010002-dime-soci
@DIME 11/17(木) 7:30配信
続きを読む

自分を「イイ女」だと勘違いしていそうな女性有名人ランキング

1: 2016/11/18(金) 09:10:16.88 ID:CAP_USER9
芸能界には美しい女性や色っぽい女性、気が利く女性など、魅力的な人が多数存在します。そして自身の魅力を自覚している人も多数。
しかし、お茶の間から見ると“勘違い”だと思われてしまっている残念な人もいるようです。

そこで今回は、自分をイイ女だと勘違いしていそうな女性有名人について探ってみました。

自分を「イイ女」だと勘違いしていそうな女性有名人ランキング

1位 藤原紀香

2位 工藤静香

3位 神田うの

4位 板野友美
5位 加藤紗里
6位 紗栄子
6位 ダレノガレ明美
8位 浜崎あゆみ
9位 道端アンジェリカ
10位 ベッキー

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/022id/tCoYxYPYabjk/
 
1位は146票で「藤原紀香」!
歌伎俳優の片岡愛之助と結婚し、女優と梨園の妻との二足のわらじで活動する藤原紀香。

彼女のただならぬ美へこだわりは以前より有名で、“水素水”はもはや彼女の代名詞。
酵素ジュースにマグマピラティス、加圧トレーニング、オイルマッサージ、水素点滴…など、彼女が取り入れている美のメニューは数えきれないほど。

そんな美を追求している彼女を見て、「自分ではイイ女だと思っていそうだけど、所詮自己満足」と感じている人が多いようです。
また、「“キレイを追求している私ってどう?”というゴリ押し感がスゴイ」という意見も多数あがりました。

2位は123票で「工藤静香」!
最近はテレビで見かける機会が減ったものの、音楽番組などへの出演はチラホラ。

黒を基調とした大人っぽいジャケットやタイトスカートを履き、どことなくバブルを匂わせるファッションやメイクを見て、「まだあの時代をひきずっている」
「イイ女でしょ?と言わんばかりの雰囲気を出している」と批判的な捉え方をしている人が少なくないようです。

3位は86票で「神田うの」!
セレブタレントとして知られる彼女。テレビ番組で子育てや仕事に関する意見を堂々と語る姿を見て、「自分が才色兼備だと言わんばかりの上から目線」
「自分が完璧な女性だと思っていそう」と思っている人が多く、3位に選ばれました。

このように、自分をイイ女だと思っていそうだけれど、周囲から「勘違い」だと思われてしまっている女性有名人も少なくありません。
気になる4位~50位のランキング結果もぜひご覧ください。

みなさんは、どの女性有名人を見て「勘違いしているな」と思いますか?

調査方法:gooランキング編集部が「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20~30代男女各250名:複数回答)調査期間:2016年10月20日~2016年10月25日

2016.11.13
http://www.zakzak.co.jp/zakjyo/gooranking/news/20161113/gor1611130754001-n1.htm
続きを読む

有害な趣味ベスト5wwwwwwwwwwwwwww

1: 2016/11/12(土) 07:53:03.71 ID:IA1owvcdM
チャリ
撮り鉄
アニヲタ
ドルヲタ
スケボー

続きを読む

全盛期の輝きはどこ!?今はもう残念すぎる歌姫ランキング

1: 2016/11/15(火) 08:00:58.02 ID:CAP_USER9
その歌唱力と共感できる歌詞、胸に響くメロディーで多くの女性を魅了する日本の歌姫たち。キラキラと輝く姿は女性の憧れの存在でもあります。
しかし、昔は輝いていたものの、今はその輝きがすっかりなくなってしまったな~と思う人も少なくありません。
そこで今回は、劣化したな…と思う残念な歌姫について探ってみました。

全盛期の輝きはどこ!?今はもう残念すぎる歌姫ランキング
1位 浜崎あゆみ
2位 持田香織
3位 倖田來未
4位 misono
5位 華原朋美
6位 鈴木亜美
7位 鬼束ちひろ
8位 中島美嘉
9位 大塚愛
10位 hitomi
11位 広瀬香美
11位 松田聖子
13位 青山テルマ
13位 きゃりーぱみゅぱみゅ
15位 岸谷香
16位 椎名林檎
16位 BoA
16位 Sowelu
19位 安室奈美恵
19位 倉木麻衣
19位 May J.
19位 大黒摩季
19位 元ちとせ
24位 岡本真夜
25位 UA
25位 相川七瀬
25位 絢香
25位 BONNIE PINK
29位 aiko
29位 一青窈

以下
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/022id/LJSH82x7WmFW/p4/

http://news.livedoor.com/article/detail/12283768/
2016年11月15日 7時30分 gooランキング

https://www.youtube.com/watch?v=fIOTejDiEU0


ELT tour1998 Time goes by

https://www.youtube.com/watch?v=ooMj9qJ5aT4


浜崎あゆみ / poker face
続きを読む

まるで別人!痩せてたときは美形だった有名人ランキング

1: 2016/11/12(土) 05:01:21.66 ID:CAP_USER9
 少し見ない間に容姿が大きく変わる有名人は少なくありません。特に加齢とともに体重が増加し、昔の面影がないという人も…。
では、痩せていたときと現在にギャップがある有名人にはどのような人がいるのでしょうか。
そこで今回は、痩せていたときはものすごい美形だった有名人について探ってみました。

まるで別人!痩せてたときは美形だった有名人ランキング
1位 彦摩呂
2位 沢田研二
3位 松坂慶子

1位は426票で「彦摩呂」!

「食の宝石箱や~」のフレーズで一躍人気に火がついたグルメリポーターの彦摩呂。今ではぽっちゃり体型がすっかり板についていますが、
実はデビュー当時は全く別人。
それもそのはず、彼は『幕末塾』というアイドルグループのリーダーとして活動していたのです。
その後タレントに転身し、グルメリポーターとして活動しはじめてからはどんどん体重が増え、周囲が心配するほど体重が増加。
昔の面影が一切なくなってしまいました。痩せていたころは目鼻立ちがハッキリとした正統派イケメンだっただけに、「もったいない…」と嘆く人が多数。
~続き・詳細 は以下引用元をご覧ください~

Yahoo!ネタりか|2016/11/11 07:30 gooランキング
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20161111-24203718-granking
続きを読む

実は二人組で描いてると聞いて驚く漫画家ランキング

1: 2016/11/10(木) 12:58:30.02 ID:CAP_USER9
2016年11月9日 11時30分

「漫画家」って一人で物語を考えて、絵も描いているんでしょ?と思われがちですが、実は「二人」で漫画家活動をしている人たちもいるんです。そこで「二人組で漫画を描いている」漫画家を調べてランキング化してみました。

絵を分担したり、原作と絵を別々に考えたりとその形態はさまざま。どんなユニットがランク・インしているでしょうか。結果をご覧ください!

実は二人組で描いていると聞いて驚く漫画家ランキング

1位 ゆでたまご
2位 藤子不二雄
3位 室山まゆみ

⇒4位以降のランキング結果はこちら!
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/026/xmJJoYryeuOE/

http://news.livedoor.com/article/detail/12258373/
続きを読む

日本人の平均身長が伸びているのはなぜ?年齢別の平均値と世界との比較

1: 2016/11/10(木) 06:40:21.93 ID:CAP_USER9
身長は見た目にも分かりやすく、気にしている方も多いことでしょう。

そんな身長を周囲の限られた人と比べるのではなく、平均身長と比べるようにすると心が軽くなることもあるかもしれません。

成人男女、小学校・中学校・高校生の男女の平均身長をピックアップしながら、過去との推移や世界の平均値との比較をしていきます。

要チェック項目

□日本人の平均身長は世界で見ると低かった
□平均身長は伸びている! 食の欧米化が理由?
□異性が求める身長をクリアしているかチェック!
日本人の成人男女別の平均身長
身長はどなたでも少なからず関心があるものですね。身長が伸びずに悩んだり、友達や周囲の人と比べて自分は身長が低い、高いと感じることもあるかもしれません。

そんな身長の平均値が分かってくると、周囲との比較だけでなく日本の人の中で自分は身長が高いのか、低いのかという客観的な指標となります。


日本人の平均身長(平成26年度調べ)

《20~25歳》
・男性:172.2cm
・女性:157.9cm

《26~29歳》
・男性:172.0cm
・女性:157.8cm

《30代》
・男性:171.5cm
・女性:158.3cm

《40代》
・男性:171.0cm
・女性:158.0cm

>>20~25歳の平均身長は該当データを再計算して小数点以下2けた目を四捨五入しています)

http://news.livedoor.com/article/detail/12261049/
2016年11月9日 20時30分 Doctors Me
続きを読む

合コンしたい企業ランキングの調査結果を発表!2位は任天堂、1位は?

1: 2016-10-31 13:15:07 ID:
・「合コンしたいと思う企業ランキング」の調査結果を発表している
・1位は国家公務員、以下に任天堂、3位は同率でANAと地方公務員だった
・「合コンしたい企業のイメージ」については「業績が安定している」が1位に

http://news.livedoor.com/article/detail/12219259/

いつの時代も公務員が人気なのね〜
あとポケモンGOが受けてるとはいえ、任天堂も今大変でしょ(´・ω・`)
no title
続きを読む

無人島に連れて行きたいジャニーズランキング

1: 2016/11/01(火) 17:25:37.82 ID:CAP_USER9
「無人島へ行くとしたら、誰を一緒に連れて行きたい?」こんな質問を誰しも一度くらいは受けたことがあるはずです。恋人や家族、友だち、ペットなど、さまざまな候補がいるでしょうが、
「ジャニーズアイドルの中で」だったら、女性たちは誰を選ぶのでしょうか? そこで今回は、女性たちが「無人島へ連れて行きたいジャニーズ」のメンバーを調べてみました。

Q.次のうち、あなたが無人島に行くなら連れていきたいジャニーズのメンバーは誰ですか?
●1位「山口達也」……20.6% ○2位「木村拓哉」……11.1% ●3位「城島茂」……10.3% ○4位「松岡昌宏」……7.9% ●5位「長瀬智也」……6.3% ○6位「香取慎吾」……4.0%
●6位「大野智」……4.0% ○6位「櫻井翔」……4.0% ※単数回答式、9位以下省略・その他を除く

5人に1人の女性がTOKIOの「山口達也」さんと答えていますね。やっぱり「あの番組」の効果が高いのでしょうか……。1位から5位までに4人のTOKIOのメンバーが入る結果に! では、それぞれの人物を選んだ理由を教えてもらいましょう。

■1位「山口達也」さん
・「DASH村での経験が活かされそうだから」(33歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)

・「家を造ったり狩りをしたり、とても頼りになりそうだから」(33歳/食品・飲料/事務系専門職)

やっぱり「鉄腕DASH」効果はすごいですね。その中でもたくましい、山口達也さんがいれば、たとえ文明が何もない無人島であっても、タフに生き抜くことができそうです。

■2位「木村拓哉」さん
・「バイタリティがあるのでたくましそうです」(29歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)

・「最後は頼りになりそうな気がする」(29歳/生保・損保/営業職)

2位はあまりアウトドアとは無縁に感じる人もいるかもしれない木村拓哉さん。とはいえ、先日のテレビ番組では桐谷健太さんとキャンプへ行き、サバイバル力に溢れる姿を披露してくれました。彼の精神的な強さも頼りになりますね。

http://dailynewsonline.jp/article/1220804/
2016.11.01 11:11 マイナビウーマン
続きを読む
おすすめ記事
最新記事
アクセスランキング

ニュース全般 ブログランキングへ
スポンサーリンク
おすすめアプリ
くちびる速報をまとめサイトリーダーで読むことが出来ます!
最新コメント
記事検索
いつもお世話になっています
花さん、ネタ提供ありがとうございます(^o^)



ゆう犬さんトップ画、アイコン提供ありがとうございます(^^♪
逆アクセスランキング
アクセスカウンター
  • 累計:

スポンサーリンク