くちびる速報

くちびる速報とは2chまとめ、及び面白いニュース、心温まるニュースを紹介していくブログです。 古い記事をあげることもあります。

  
  


  
  

IT・PC

PCが故障した…「買い替え/修理」損得のライン

1: 2015/11/21(土) 13:58:45.78 ID:???*.net
「昨日まで動いていたのに…」ある日突然やってくるパソコンの故障。
うっかりコーヒーなどの飲み物をこぼしたり、日頃持ち歩くノートPCは落下による破損の危険も。
そこで迷うのが、修理に出すべきか、新しいパソコンに買い換えるべきかだ。どちらが安くすむのか、故障別による「損得ラインの基準」を探った。

◆MB基板の焦げ

PCに多く見られるトラブルのひとつが電源不良。
なかでも、一体型デスクトップやノートPCは高額な修理費用がかかることも。

「ACアダプタの故障でなければ、原因はMB(マザーボード)です。修理可能な場合は2万5000円前後で済みますが、
交換する場合は5万~6万円と、値段は倍以上に跳ね上がります」(PCサポーターズの蒲原竹二郎氏)

修理費を大きく左右するMBで注目するべきは、基板の焦げだ。

「ヒューズやコンデンサなど、MB上に載っている素子が原因の場合は、その部品だけピンポイントで替えることができるので修理が可能です。
しかし、基板が焦げている場合は、MBそのものを交換せざるを得ないので、高額になってしまうんです」

電源不良でも、MB基板の焦げが原因なら、買い替えが得だろう。

◆液晶の破損

パネル割れやバックライトの故障といった液晶の破損。見た目にはダメージが大きく、買い替えたほうがお得な気もするが……。

「PCが薄型化するにつれて液晶のパネル割れはかなり増えました。ノートPCの場合、弊社では修理すると2万5000円前後ですね。
一体型PCの場合は3万~4万円かかりますが、本体の値段を考えると、修理するほうが得かもしれません。
というのも、液晶パネルの破損は使用者責任になるので、メーカーの保証対象外になることが多いんです。
買った時期にもよりますが、これらの値段がひとつの目安になると思います。
バックライトも、LED液晶の場合はパネルごと交換するので同額程度です」(蒲原氏)

バックライトを交換しても、インバータやマザーグラスが劣化する可能性のある旧型のPC以外は、総じて修理がお得なようだ。

◆個人で救出は危険大「HDDサルベージ」

ネット上にフリーソフトや救出方法が出回り、なんだか敷居の低そうなHDDサルベージ。
しかし、蒲原氏は「個人でデータ救出ができるのはごく一部のケースだけ」と語る。

「HDDの故障は軽度・重度の論理障害と物理障害、4つに分けられます。
そのなかで、個人がソフトを使って救出できるのは誤って消したデータを救出するような軽度の論理障害まで。
OSが正常に動いている状態での救出ですね。起動途中にブルースクリーンになる、電源が落ちてしまうなど、重度の論理障害では、チェックディスクの使用すら危険です。
というのもHDD内のヘッドやプラッターは磁力で働いているので、負荷をかけ続けると部品自体が故障してしまう。すると今度は重度の物理障害という扱いになるんです」

ちなみに重度の物理障害の修理費用は数十万円が相場だそうだ。
danger
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151121-00967723-sspa-soci
週刊SPA! 11月21日(土)9時21分配信
続きを読む

ガラケーの時にやってたゲームwwwwwww

1: 2015/11/14(土) 00:46:39.61 ID:RG73Y/wBp.net
さくモン
index
続きを読む

ガラケー、根強い人気 シンプルな機能、電池も長持ち

1: 2015/11/10(火) 10:36:37.01 ID:???*.net
http://www.asahi.com/articles/ASH9W3V2JH9WPLFA001.html
2015年11月10日10時01分

スマートフォン全盛の時代に「ガラパゴスケータイ(ガラケー)」とも言われる従来型の携帯電話(フィーチャーフォン)。
消えゆく運命かと思いきや、根強い人気があり、新しい機種も発売されています。

「好評のドコモケータイも、バージョンアップして提供したい」。9月末に大阪市内であったNTTドコモの新商品の発表会。スマートフォンの後で、ガラケーが紹介された。

二つ折りを開くと、上に画面、下にテンキーがあるおなじみのスタイル。日本独自の機能が多く、隔絶された環境で進化したガラパゴス諸島の生き物に例えられた。
スマホに比べて機能がシンプルで電池が長く持ち、毎月の料金も安めなのが、支持される理由だ。

調査会社のMM総研によると、従来型の出荷台数は2014年度、7年ぶりに前の年度を上回った。
今年3月末では、国内の携帯端末の54%はスマホが占め、今後も増える見通しだ。
通信会社やメーカーにとってはガラケーをつくり続けるのは負担が重い。それでも一部の利用者の支持が根強いため、各社とも数は絞りつつも新商品を投入している。

ここに来て注目されているのが、ガラケーの形を残しつつスマホと同じ基本ソフト「アンドロイド」を使った商品だ。
これも従来型の携帯に分類されるが、「ガラホ」とも呼ばれ、NTTドコモ、KDDI(au)に続いて、ソフトバンクも11月から売り出す。

メーカーにとっては基本ソフトが共通なため、開発費を抑えることができる。無料で通信できる「LINE」のような、スマホ向けのサービスも使える。
ただ、使える機能はスマホに比べると、やはり限りがある。ガラケー向けのネットサービスなどが使えなくなる場合もある。買い替える時は、確認をした方がよさそうだ。
docomo
続きを読む

実は良く分からないネット用語…1位:バウムクーヘンエンド、2位:り、3位:ディスる

1: 2015/11/08(日) 23:33:08.62 ID:???*.net
次から次へと新たに生まれるネット用語は、掲示板やSNS上はもとより、リアルな生活で使われることも。
でも、あまりにもよく使われている言葉は、人には聞きづらくありませんか?そこで今回は、
今さら聞けない、実は意味を理解していないネット用語について調査してみました。

■実はよく意味を分かってないネット用語ランキング
1位:バウムクーヘンエンド
2位:り
3位:ディスる

1位は《バウムクーヘンエンド》が選ばれました。
仲のよい男女2人の片方が別の相手と結ばれ、もう一方が結婚式でスピーチなどをし、
帰宅後に一人さみしく引き出物のバームクーヘンを食べることを言うそうです。
特に元となった作品やエピソードはなく、2012年にTwitter上でのやり取りがもとになっています。

2位には《り》がランク・イン。
《り》とは「りょ」の略称で、「了解」という意味となります。主にメールやSNSのやり取りで利用されます。
「りょ」もネット用語でよく見かけましたが、現在ではさらに略称化され、一文字になっているようです。

3位は《ディスる》でした。
《ディスる》とは「disrespect(侮辱する)」を「dis」と縮めたもの。「けなす」といった意味合いで使われるネット用語です。

6位に入ったのは《クリぼっち》です。
《クリぼっち》は「クリスマス」+「一人ぼっち」で、「クリスマスを一人で過ごす人」のことをいいます。
仕事が忙しく残業をしている人、一人暮らしで家で過ごす人のほか、実家に住んでいて親と過ごす人が含まれることも。

4位以降のランキング結果にも解説付きで掲載しております。ぜひご覧になってみてください。
一見では意味がわかりづらい、よく考えられたものから、単純なものまでネット用語はさまざまです。
ノリで生まれて、ハマると広まっていくネット用語。今日も新たな言葉が誕生しているかもしれません。
1104_01re
http://news.goo.ne.jp/article/gooranking/trend/gooranking-2062.html
続きを読む

20代の90%がLINEを利用「LINEやってない」人は社会不適合者 スマホ所有率94% 総務省の調査で判明

1: 2015/11/02(月) 13:52:26.96 ID:jrPpOmrD0●.net BE:659060378-2BP(2000)
20代のスマホ所有率は94%、
SNS利用率は30代でも8割超

総務省

この利用率をけん引するのは「LINE」で、
10代は77.9%、20代では90.5%、
30代でも69.8%が利用
している。 。。
index

http://s.news.mynavi.jp/news/2015/05/20/171/index.html

続きを読む

Windows 10へのアップグレード、来年には「推奨される更新プログラム」に格上げへ 設定によっては自動インストール

1: 2015/11/02(月) 20:49:56.27 ID:???*.net
「Windows 10」へのアップグレード、来年には「推奨される更新プログラム」に“格上げ”へ

まだWindows 10にアップグレードしていないWindows 7/8.1ユーザーのWindows Updateに、間もなく「オプションの更新プログラム」としてWindows 10が表示されるようになり、来年には「推奨される更新プログラム」に“格上げ”されて設定によっては自動的にインストール(途中でキャンセル可能)されることになる。
[佐藤由紀子,ITmedia]

 米MicrosoftのWindows and Devices Group担当上級副社長、テリー・マイヤーソン氏は10月29日(現地時間)、Windows 7およびWindows 8.1からWindows 10へのアップグレードプロセスの変更について説明した。

 従来はアップグレードの予約をしたユーザーに、アップグレードの準備ができた段階で通知するという2ステップのプロセスだったが、今後は予約ユーザーに対しては自動的にアップグレードを開始するとマイヤーソン氏は説明する(予約しなくても
ファイルがダウンロードされることについては特に説明はない)。

no title


 ただし、“アップグレードで端末のOSが変わる前に、アップグレードを続けるかどうかの意思確認を行うためのプロンプトを表示する”という。また、アップグレードしてしまった後でも、31日間は前のバージョンに戻せるようになっている。

 近いうちにWindows 10へのアップグレードは「Windows Update」の「オプションの更新プログラム」(手動でインストールするプログラム)になり、来年初頭には「推奨される更新プログラム」に“格上げ”される。

 推奨される更新プログラムとは、Microsoftのヘルプによると「重大でない問題に対処し、コンピューターの使用感の向上に役立ちます。コンピューターやWindowsソフトウェアの根本にかかわる問題に対処するものではありませんが、有用な機能向上を
実現できます。これらは自動的にインストールすることができます。」となっている。つまり、Windows Updateの設定によっては、自動的にWindows 10にアップグレードされることになる(アップグレード後31日間は元に戻せるが)。

 マイヤーソン氏はWindows Updateの設定で自動更新を無効にすることも可能だが、そうしないことを強く勧めるという。

no title

Windows Updateの設定変更画面

 同氏によると、1億1000万台以上の端末が既にWindows 10にアップグレードされている。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1511/02/news076.html
続きを読む

LINE「電話番号友だち追加」に恐怖

1: 2015/10/28(水) 13:23:54.51 ID:???*.net
メッセージアプリ「LINE」は、10月22日のアップデートにより、
「電話番号入力による友だち追加」が可能になった。
便利には間違いないが、セキュリティ面で不安があるとネット上で波紋を呼んでいる。


これまでもお互いに電話番号をアドレス帳に登録済みで、LINEの「友だち自動追加」設定をオンにしている場合、
「友だち」リストに自動登録されるようになっていたが、
それ以外では、ID検索や“ふるふる”機能など、一定の条件を満たさないと、
「友だち」に追加することはできなかった。

しかし、今回のアップデートにより、相手の電話番号を知ってさえいれば
「友だち」として追加することができるようになったのだ。
Android版アプリでは22日に先行してアップデート版が公開されている。

なお、この機能を使うためには、18歳以上で年齢認証が済んでおり、
かつLINEに電話番号を登録していることが条件。
自分の電話番号を検索されたくない場合は、「設定」の「友だち」から、
「友だちへの追加を許可」をオフにする措置で対応できる。また悪用を防ぐため、一定期間に決められた回数以上の検索をしたり、検索に失敗をしたりしたユーザーに対しては、一時的に検索機能を使用不可にするとのこと。

LINE社は電話番号利用での友だち追加機能をリリースした理由として“アドレス帳と、
プライベートなLINEを連携したくないユーザー向け”と説明しているが、
電話番号の検索・入力で「友だち」登録が可能になったということは、
“適当に入力した電話番号”でも登録されてしまう可能性もある。

Twitterには、

「いろいろ怖い((((;゚Д゚)))))))」

「目の前にいる人と交換するときにはまあIDいれるよりは楽だけどなんか怖いわ」

など、不安をつぶやく声が続出。また、

「LINEで電話番号で全く知らない人に友だち追加されたんだけど…怖い」

「LINEの電話番号検索オフにするの忘れて移行したら、誰だかわかんない奴が増えてげんなりしてる」

「LINEが新しくなったので、とりあえず電話番号検索OKのままにしてたら全然知らない人に追加された…」


と、早速“誰だかわからない人と繋がってしまった”という人も散見される。

アドレス帳とLINEとの連携については、このほか、アドレス帳に新しい連絡先を登録する際、名前の前に「#」をつけると「自動友だち追加」の対象から除外される機能も追加。
電話番号検索とともに「友だち」を“選ぶ”ことができるサービスを強化しているようだが、
ユーザーにとっては、すべての機能が歓迎というわけではなさそうだ。
ios7_line_bug_0
http://www.news-postseven.com/archives/20151028_360072.html
続きを読む

発音のよく分からないパソコン用語「4G」「Alt」「ASUS」

1: 2015/10/24(土) 14:03:17.77 ID:hPcEXsg+0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
●4G 「フォージー」と読みます。正式には「4th Generation」、第4世代という意味です。簡単にいうと、第4世代の携帯電話の技術ということです。
●AA 「アスキーアート」の略です。インターネットの掲示板でよく見掛ける、文字や記号を配置して描くイラストの総称です。
●Adobe 「アドビ」と読みます。
●Alt 「オルト」と読みます。パソコンのキーボードに付いているキーの一つです。ショートカット機能を使うとき、他のキーと組み合わせて押します。
●ASUS 台湾に本社を置くパソコン、周辺機器メーカーです。「エイサス」「アザス」「アズアス」など、いろいろなパターンで呼ばれていましたが、
2012年10月、「エイスース」と統一され、以降はこの読み方が公式となりました。
●ATOK 「エートック」と読みます。『一太郎』などを販売しているジャストシステムが開発した、日本語入力システムです。
●BD「ブルーレイディスク」です。
●BMP 「ビットマップ」と読みます。グラフィックデータを扱うファイル形式の一つです。
●Ctrl 「コントロール」です。
●DB ITの分野では「データベース」と読みます。
●GIF 「ジフ」と読むのが正しいようです。昔から「ギフ」と読む人が絶えません。
●GUI 「グイ」あるいはそのまま「ジーユーアイ」と読みます。
●IE「Internet Explorer」の略で、そのまま「アイイー」といいます。
●JPEG 「ジェイペグ」と読みます。Jだけ「ジェイ」と読むのが特徴ですね。
●OLAP 「オーラップ」と読みます。
●PNG 「ピング」、「ピーエヌジー」という2通りの読み方があります。
●USB 普通に「ゆーえすびー」と読みます。
●ZIP 朝の情報番組と同じスペルなので、本当にその読みでいいのか? と不安になる人もいるかもしれませんね。「ジップ」で合っています。
index
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/1359
続きを読む

YouTubeの有料サービスを発表 月額9.99ドルで広告無し&音楽・映画・テレビ見放題 10月28日から

1: 2015/10/22(木) 10:25:28.90 ID:Mg5S1rOs0●.net BE:887141976-PLT(16000) ポイント特典
YouTubeオフィシャルブログに兼ねてから噂されていた有料サービス『YouTube Red』が正式に発表された。
『YouTube Red』は月額9.99ドル(約1200円)で10月28日から開始。

音楽、映画、テレビ番組を見放題としており、huluやNetflixのような映像配信サービスに殴り込みをかける形になる。
アメリカで開始されその後世界中で開始される予定。この配信サービスには広告がないのも特徴の1つ。今後はオリジナルコンテンツにも力を入れていくという。

『YouTube Red』を使うには新たなアプリは必要無く現在の『YouTube』サービスとアカウントで課金すれば見放題になるという。
『YouTube』は今年の4月にも広告無しのプランを用意するとオフィシャルで発表していた。それが今回の『YouTube Red』にあたるようだ。

http://gogotsu.com/archives/12345
no title
続きを読む

台湾エイサー、日本のスマホ市場に本格参入へ SIMフリースマホを2万5千円程度で発売

1: 2015/10/21(水) 19:12:19.90 ID:???*.net
読売新聞 10月21日(水)19時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00050073-yom-bus_all
台湾エイサーの日本法人は21日、日本のスマートフォン市場に本格参入すると発表した。

 契約する通信事業者を選べるSIMフリースマホ「Z530」を、2万5000円前後で11月13日に発売する。

 パソコン大手の強みを生かし、スマホの文書やデータ、ゲームをパソコンでも利用できるようにした。エイサーは割安なスマホに力を入れており、年内にはさらに値段が安いスマホを発売する。

画像
no title
続きを読む

中古のタブレットを買おうと思ってるんやが

1: 2015/10/17(土) 13:41:29.43 ID:zeSiNMzu0.net
なに買えばええんやろ
images
続きを読む

一部のWindows 7/8.1で10へのアップグレードが強制的になる現象

1: 2015/10/16(金) 11:08:22.27 ID:???*.net
一部のWindows 7/8.1で10へのアップグレードが強制的になる現象
Adrian Kingsley-Hughes (Special to ZDNet.com) 翻訳校正: 編集部 2015年10月16日 10時43分

 Microsoftが「Windows 7」「Windows 8.1」ユーザーに対し、「Windows 10」へのアップグレードをオプトアウトしにくくしているようだ。

 一部のユーザーからWindows 10アップグレードプロセスを開始するか、後でアップグレードするよう再スケジュールするかしか選択肢が表示されないという報告が上がっている。また、「Windows Update」画面が他のシステムアップデートを隠して、
アップグレードプロセス開始のオプションのみを表示するという報告もある。

 この状況を変えることはできるのか? 現時点ではないようだ。これまで「GWX Control Panel」というツールでWindows 10への
アップグレードアイコンを消すことができたが、同ツール作成したJosh Mayfield氏ですら、すぐに解決案はないという。

no title

提供:Josh Mayfield/Ultimate Outsider
no title

提供:Josh Mayfield/Ultimate Outsider

 「上記のどちらかの画面が表示された場合、現時点ではGWX Control Panelは機能しない」とMayfield氏は記している。
「ソフトウェアで解決できるのかどうかを調べているところだが、残念ながら現時点でお薦めの策はない」という。

 確認してはいないが、「System Restore」を使って9月15日以前の状態に戻すと強制アップデートを免れられるという報道もある。だがここでも注意が必要だ。Windows 8.1はデフォルトでは復元ポイントを自動で生成せず、手動で生成するしかない

 Microsoftが、希望していないユーザーに対してもWindows 10のインストーラファイルがダウンロードされるようにしていることがわかったのは、1カ月ほど前のことだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

http://japan.zdnet.com/article/35072003/
続きを読む
おすすめ記事
最新記事
アクセスランキング

ニュース全般 ブログランキングへ
スポンサーリンク
おすすめアプリ
くちびる速報をまとめサイトリーダーで読むことが出来ます!
最新コメント
記事検索
いつもお世話になっています
花さん、ネタ提供ありがとうございます(^o^)



ゆう犬さんトップ画、アイコン提供ありがとうございます(^^♪
逆アクセスランキング
アクセスカウンター
  • 累計:

スポンサーリンク