1: 2018/01/24(水) 14:47:43.12 ID:CAP_USER9
◆日本製ロボット 販売員としては役立たずでクビに
日本のソフトバンクがオフィスや店頭で働く用に世界で初めて開発した人型ロボット「ペッパー」が業務をこなせなかった。
技術ニュースポータルの「デジタル・トレンズ」によれば、ペッパーを販売員として購入した英エジンバラの店「マルジオッタ・フード&ワイン」は使用1週間後には、ペッパーをフロアからはずした。
理由はペッパーの働きぶりが幹部の眼鏡にかなわなかったため。
同店で使われたペッパー例えば「牛乳はどこで売っていますか」との問いに「乳製品売り場です」と答えるなど、顧客の要求の核心を捉えることができず、何の助けにもならない場面が続いていた。
また騒がしい店内では相手の言葉を正確にとらえることができなかった。
ペッパーは販売員としては役に立てなかったものの、他の店員らからは早くもペッパーの「クビ」を惜しむ声がもれている。
店員らはペッパーが仕事を開始したときは慣れるのに1週間かかったものの、その姿が店から消えるとおもうと寂しくなってしまうと語っている。
写真:
Sputnik日本 2018年01月23日 02:01
https://jp.sputniknews.com/japan/201801234499227/
日本のソフトバンクがオフィスや店頭で働く用に世界で初めて開発した人型ロボット「ペッパー」が業務をこなせなかった。
技術ニュースポータルの「デジタル・トレンズ」によれば、ペッパーを販売員として購入した英エジンバラの店「マルジオッタ・フード&ワイン」は使用1週間後には、ペッパーをフロアからはずした。
理由はペッパーの働きぶりが幹部の眼鏡にかなわなかったため。
同店で使われたペッパー例えば「牛乳はどこで売っていますか」との問いに「乳製品売り場です」と答えるなど、顧客の要求の核心を捉えることができず、何の助けにもならない場面が続いていた。
また騒がしい店内では相手の言葉を正確にとらえることができなかった。
ペッパーは販売員としては役に立てなかったものの、他の店員らからは早くもペッパーの「クビ」を惜しむ声がもれている。
店員らはペッパーが仕事を開始したときは慣れるのに1週間かかったものの、その姿が店から消えるとおもうと寂しくなってしまうと語っている。
写真:

Sputnik日本 2018年01月23日 02:01
https://jp.sputniknews.com/japan/201801234499227/
2: 2018/01/24(水) 14:48:22.76 ID:1VAY2C4D0
AIなんてそんなもんだ
4: 2018/01/24(水) 14:49:25.73 ID:7wwhKGzb0
タイトルだけでワロタw
7: 2018/01/24(水) 14:50:18.71 ID:/f4oL/FN0
これAIでもなんでもないだろ
10: 2018/01/24(水) 14:51:11.25 ID:xZthbnPE0
使える使えない以前になんか怖いんだよこいつ
876: 2018/01/24(水) 20:39:35.84 ID:gMvDwhuQ0
>>10
いつまでもジーッと見てんだよな
アレは不気味w
いつまでもジーッと見てんだよな
アレは不気味w
886: 2018/01/24(水) 20:47:03.15 ID:NpuI0U0y0
>>876
あれどの角度からでもこっちをチラ見してるように見えるから困る
あれどの角度からでもこっちをチラ見してるように見えるから困る
11: 2018/01/24(水) 14:51:12.35 ID:BBvpJipj0
コショウしてるのか
16: 2018/01/24(水) 14:51:48.64 ID:nClHz4/o0
>>11
「香辛料売り場です」
「香辛料売り場です」
13: 2018/01/24(水) 14:51:27.69 ID:sufUpKDG0
>「牛乳はどこで売っていますか」との問いに「乳製品売り場です」と答える
それくらい自分で探せっていう気の利いたジョークだろ
それくらい自分で探せっていう気の利いたジョークだろ
15: 2018/01/24(水) 14:51:47.80 ID:S4FhghQT0
せやな
18: 2018/01/24(水) 14:52:01.60 ID:eVMdAor10
音声認識が微妙なら正面にタッチパネル付けちゃえばいいじゃないといういかにもソフトバンク的な発想
人型にした意味を自分から捨てに行くというw
人型にした意味を自分から捨てに行くというw
20: 2018/01/24(水) 14:52:17.87 ID:NbW0opnu0
塩対応
704: 2018/01/24(水) 19:17:55.06 ID:zfb4UaLa0
>>20
コショウじゃないのか
コショウじゃないのか
22: 2018/01/24(水) 14:53:07.04 ID:Vzmuid2h0
これがペッパーの恐ろしいところなんですよ
28: 2018/01/24(水) 14:54:28.39 ID:jHNhRjr50
浜寿司の整理券発行機のとこにいた
気がする
気がする
924: 2018/01/24(水) 21:19:24.58 ID:ByfaJBsG0
>>28
いるな
いい感じに客さばいて役に立ってる感じではあったけど
でも人形ロボである必要性を全く感じない
普通にタブレットと席の番号札のプリンター置いとけば充分だと思ったわ
いるな
いい感じに客さばいて役に立ってる感じではあったけど
でも人形ロボである必要性を全く感じない
普通にタブレットと席の番号札のプリンター置いとけば充分だと思ったわ
30: 2018/01/24(水) 14:55:22.12 ID:A7/MGzXG0
首にするなら俺にくれ
33: 2018/01/24(水) 14:55:42.23 ID:gKpaDzCs0
ぶっちゃけペッパーは聞き取りがうまく行ってないのと反応が遅いこと、そして自立して移動がほとんどできないことがポンコツに拍車をかけている。が、これも蓄積の一つでしょう。1年後には解消できる。
36: 2018/01/24(水) 14:58:18.19 ID:UV2Uabpb0
牛乳売り場はどこですかと聞け
163: 2018/01/24(水) 15:28:18.73 ID:MfsGPJ+E0
>>36
店内です
店内です
40: 2018/01/24(水) 14:59:49.67 ID:Z2fqy24W0
100円入れたら背中に乗って遊べるようにすればよい
51: 2018/01/24(水) 15:02:46.25 ID:ASNnfWq20
むしろググって近辺の美味い牛乳屋でも案内してやれは優秀?
59: 2018/01/24(水) 15:03:33.83 ID:Cpjiy64Q0
しあわせを探しています
61: 2018/01/24(水) 15:03:44.75 ID:LHTZJCI80
ペッパーってアスペなんだな
66: 2018/01/24(水) 15:04:43.73 ID:iGXXgpmw0
客「牛乳売り場はどこですか?」
ペ「ヨーグルト売り場の隣です。」
客「ヨーグルト売り場はどこですか?」
ペ「牛乳売り場の隣です。」
ペ「ヨーグルト売り場の隣です。」
客「ヨーグルト売り場はどこですか?」
ペ「牛乳売り場の隣です。」
86: 2018/01/24(水) 15:08:15.53 ID:M9/+Ypri0
>>66
んなこと言ったら間違いなく頭を引っ叩いてるw
んなこと言ったら間違いなく頭を引っ叩いてるw
67: 2018/01/24(水) 15:04:48.86 ID:zzT7wA3Y0
最初から感じてるんだが見た目が良くない。なぜあれで行こうと思うのか。
69: 2018/01/24(水) 15:05:18.17 ID:OFJsM/O80
巨大なファービーだな
どの国へ持って行ってもその土地の言語を自ら学習して会話できるようになるにはまだ100年はかかるだろう
どの国へ持って行ってもその土地の言語を自ら学習して会話できるようになるにはまだ100年はかかるだろう
74: 2018/01/24(水) 15:05:47.42 ID:CyuRHEsr0
はま寿司では店員として頑張ってるぞ
この間は店員をお呼び下さいって言い始めて吹いたけど
この間は店員をお呼び下さいって言い始めて吹いたけど
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1516772863/