1: 2017/12/16(土) 06:06:38.63 O
http://www.asahi.com/articles/ASKDD5Q6MKDDPLBJ007.html

 長年にわたって世界中の研究者を悩ませてきた数学の超難問「ABC予想」を証明したとする論文が、国際的な数学の専門誌に掲載される見通しになった。
執筆者は、京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)。今世紀の数学史上、最大級の業績とされ、論文が掲載されることで、その内容の正しさが正式に認められることになる。

 望月さんは2012年8月、論文を自身のホームページ上で公開。数理研が発行する数学誌「PRIMS」が、外部の複数の数学者に依頼し、間違いがないか確かめる「査読」を続けてきた。
同誌は研究者の間で一流の国際数学誌と評価されており、早ければ来年1月にも掲載が決まる。

 数学の難問の証明としては、「フェルマーの最終定理」(1995年解決)や「ポアンカレ予想」(2006年解決)などと並ぶ快挙。数学のノーベル賞といわれる「フィールズ賞」が与えられた過去の業績に匹敵するという。

 ABC予想は、整数の性質を研究する「整数論」の難問で、85年に提示された。整数aと整数bの和がcのときに成立する特別な関係を示す。

 望月さんは、19歳で名門・米…

no title
Amazonプライムデーセールが始まりました。
オススメ商品
kindleがセール価格です🤔
21980円→17980円
この機会にどうぞ^^

2: 2017/12/16(土) 06:08:24.48 O
「異世界からきた」論文を巡って: 望月新一による「ABC予想」の証明と、数学界の戦い
https://wired.jp/special/2016/shinichi-mochizuki/

2012年、数学界に激震が走った。
30年近くだれも解けなかった「ABC予想」を
京都大学教授の望月新一が証明したというのだ。
ただ、その証拠である論文は「異世界からきた」と思われるほど難解で、
誰にも理解できなかった…。
それから、3年の時を経て、
数学界最大の謎に立ち向かうべくイギリスでカンファレンスが昨年開かれた。
そこで一体何が起きたのか。

70: 2017/12/16(土) 08:18:58.94 0
>>2
面白いな
論文の中身は理解できないけど
数学界での受け止め方は何となく伝わった

3: 2017/12/16(土) 06:14:06.59 0
ミレニアム懸賞だから1億円もらえるのか

4: 2017/12/16(土) 06:14:15.22 0
そんなのよりリーマン予想を早く解決しろ

5: 2017/12/16(土) 06:19:17.28 0
年齢でフィールズ賞もらえないんだっけ

6: 2017/12/16(土) 06:19:18.58 0
俺よりちょっと年上か

10: 2017/12/16(土) 06:28:29.28 0
日本人がまたやった!

13: 2017/12/16(土) 06:36:29.38 0
5年がかりで認められそうってことか

16: 2017/12/16(土) 06:40:01.99 O
また京大か

17: 2017/12/16(土) 06:50:30.16 0
IQ250以上らしい

19: 2017/12/16(土) 07:22:48.73 0
整数aと整数bの和がcのときに成立する特別な関係を示す

これだけ単純に見るとそもそも特別な関係とかあるんか?とも思うんだけどなんかあるんだろうねぇ

22: 2017/12/16(土) 07:29:00.96 0
世界中から引く手あまただろうが
京大すうりけんってそんな凄いとこなの

37: 2017/12/16(土) 07:45:57.10 0
>>22
もう一人望月さんがいて国際数学者協会だかの会長らしい
学生も両望月教授に師事したくて京大選ぶ子も多いらしい

27: 2017/12/16(土) 07:37:53.92 0
なんか役に立つの?

44: 2017/12/16(土) 07:55:10.84 0
>>27
証明する側よりも問題(予想)を投げかける側が奇特に思えるレベル

a + b = c
を満たす、互いに素な自然数の組 (a, b, c) に対し、
積 abc の互いに異なる素因数の積を d と表す。
このとき、任意の e > 0 に対して、

c > d の(1+e)乗

を満たす組 (a, b, c) は、高々有限個しか存在しないであろうか?

48: 2017/12/16(土) 07:58:12.31 0
>>44
まず問題が理解できないw

28: 2017/12/16(土) 07:38:08.16 0
この人ザッカーバーグとかもOBの超エリート高校を飛び級で卒業してる天才って記事を発表当時見た
けど自分の研究室への道をなかなか覚えられなかったとかも見た

29: 2017/12/16(土) 07:38:35.39 0
アインシュタインの相対性理論も最初だれも理解できなかったそうだが
同じような感じかな

31: 2017/12/16(土) 07:38:58.92 0
bitcoinの開発者じゃないのかっていう噂があった人だよな

41: 2017/12/16(土) 07:52:21.60 0
トップレベルの数学者が集まってもみんな理解できなかったんやで

43: 2017/12/16(土) 07:55:01.72 0
数学もここまで来ると楽しそうだが
微分積分でつまづいたわ

53: 2017/12/16(土) 08:04:40.13 0
積が何なのかも分からない(高卒)

54: 2017/12/16(土) 08:04:44.83 0
ABCと来たら次はDだろうと予想する問題じゃないことだけは理解した

64: 2017/12/16(土) 08:14:47.85 0
問題文の時点で意味が分からん

68: 2017/12/16(土) 08:16:58.50 0
>数論における数多の有名な予想や定理が abc予想から直ちに導かれる。
まったく意味がわからんが何かすごいな

71: 2017/12/16(土) 08:19:13.44 0
なるほどわからん

72: 2017/12/16(土) 08:20:19.07 0
あのフェルマーの最終定理も、谷山・志村予想が最後の鍵になってた
数論と幾何学とか一見違う世界に見えてても、実は数学的につながってたりするから

73: 2017/12/16(土) 08:22:00.43 0
やっと認められるのかよ
理解者いなくてもうだめかと思ってた

74: 2017/12/16(土) 08:22:44.80 0
弟子の人が数年前から講習会みたいなので何度も解説してやっと去年くらいから理解できる数学者が増えてきたってくらい難しいらしい

79: 2017/12/16(土) 08:25:19.44 0
フィールズ賞確定やん!って思ったら・・・


>望月は43歳でこの論文を発表したため、40歳以下の研究者を対象とするフィールズ賞に該当しない。

83: 2017/12/16(土) 08:28:30.79 0
>>79
もしかしたら特別賞貰えるかも
ワイルズは年齢制限引っかかったけど特別賞貰った

80: 2017/12/16(土) 08:25:24.00 0
数学の問題って意外と文学的な美しさがあるんだな

81: 2017/12/16(土) 08:25:49.89 0
フェルマー自身は実はあの予想を証明できてなかった説が有力
なのに証明しちゃったやつすごすぎ

91: 2017/12/16(土) 08:36:40.03 0
望月教授はいかにも変人って空気が漂ってて
一般人が天才数学者に求めるイメージ通りって感じ

100: 2017/12/16(土) 08:40:27.46 0
学生はこの教授の講義に付いて行けるんだろうか

110: 2017/12/16(土) 08:43:20.15 0
なお、仮に修士課程に入学し、私の学生になった場合の、
少なくとも最初の一年間の「カリキュラム」は
大体次のとおりになります:
 (a) 「松村」、「Hartshorne」の復習
 (b) 複素多様体や微分多様体の理論の復習
 (c) エタール・トポス、エタール・コホモロジー、エタール基本群
 (d) 曲線やアーベル多様体のstable reduction
 (e) log scheme の幾何
 (f) エタール基本群のweightの理論

なんじゃこりゃ

132: 2017/12/16(土) 08:51:00.31 0
ノーベル賞に続きフィールズ賞か
京大すげー

引用元: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1513371998/

こちらもおすすめ!