1: 2017/01/30(月) 19:28:42.21 ID:CAP_USER9
 ブラックバイト問題が注目を集める中、高校生の娘を持つという人物が1月26日に投稿したツイートがネット上で話題になっている。

「娘のセブンイレブンの明細!明細は額面が書いてあるけど手書きでペナルティって書いて その金額が引いてありました。
風邪で休んで替わりの人を見つけられないとペナルティらしい!休んだ10時間分を引いてるけど その分のお金って どう処理してるのかしら?明細がきちんとしてればいいけど…疑問」


○オーナーは「本人には説明してあります」と回答

no title


このツイートには、給与明細の添付されている。
給与明細には、「勤務総時間25時間」、「支払額合計23,375」とあり、そこに添えられた付箋には「ペナルティ935円×10時間=9350円」と手書きで書かれている。

前出のツイートによると、このペナルティは風邪で休んだ日に代わりの人員を探せなかったために課された。
この店舗は直営店ではなく、フランチャイズ店だといい、投稿主は娘さんに代わってオーナーに連絡。
オーナーからは、「本人には説明してあります」という答えが返ってきたという。

「先ほどオーナーという人に電話をしたら本人には説明してありますって…高校生が言い返せない わかってるよね? 文句があれば本人がって」
その後、本社にも連絡したということだ。
この投稿に対して、ネットでは「これ事実ならマジヤバでしょ」といった声が相次いだ。
「明細書に書いてないってことは店長が独断でやったのかw酷すぎ」 「バイトにペナルティて、、なんか壊したわけでもないだろうに」


○セブン&アイ「加盟店に向けて法令を遵守するよう改めて呼びかける」

この投稿者が労働基準監督署に相談したところ「法律違反」と言われたというが、日本労働弁護団の佐々木亮弁護士も「犯罪です」と指摘する。
「これは労働基準法に違反しています。労基法24条では、使用者は賃金の全額を労働者に支払わなければならないと定めており、罰金と称して給料から控除することは法律違反です。そもそも休むときに代わりの人を探す義務はありません」
万が一、何らかの理由で罰則が設けられていたとしても、減給には限度がある。
「労基法91条では、減給の総額は一賃金支払期における賃金の総額の十分の一を超えてはならないと定めています」
この場合は、1か月の給与が2万3375円となっており、万が一罰金を設けるとしても2338円までしか減給できないこととなる。

ただ、「法律上、本社はフランチャイズに対して責任を負っていません」といい、あくまでもその店舗の問題になってくるようだ。

セブン&アイ・ホールディングスの担当者に問い合わせたところ、同社もこの事件を確認しており、今後然るべく対応していくという。
「フランチャイズですので、基本的には、従業員との雇用契約はオーナーの問題です。
ただ今回の事案は労基法24条の違反となってしまっておりますので、該当店舗に指導をするとともに加盟店に向けて法令を遵守するよう改めて呼びかけてまいります」

http://lite.blogos.com/article/207980/

画像追加
no title

108: 2017/01/30(月) 19:42:15.82 ID:JT9h97iO0
>>1
セブンイレブンは上場企業だから当然法令遵守だろうし、
契約者が法令違反なら当然契約は即時解除だよなぁw

457: 2017/01/30(月) 20:09:33.62 ID:c7/NPYfU0
>>1
これアウトじゃね
セブンが認めてるんか?それとも個人でオーナーがやった事なのか?

577: 2017/01/30(月) 20:18:38.26 ID:2yypMmZO0
>>1
これは悪質でしょ…。こんなん認めてしまったら何かあっても休めなくなるぜ…。

16: 2017/01/30(月) 19:33:26.98 ID:TLaunzum0
流石…ブラック企業♪

21: 2017/01/30(月) 19:33:56.86 ID:VRrvX6G40
すぐ拡散炎上する時代によくやるわw

25: 2017/01/30(月) 19:34:43.66 ID:fj4Gtxr40
もはや意味がわからない
大手正社員でも風邪ひいたら居るやつにテキトーにまかせて休むわ。
インフルエンザで一週間休んだら逆にカネを払わないといけないのかな?
さっさと逮捕しろよ

26: 2017/01/30(月) 19:34:54.99 ID:j4i6umC70
働いてもない日の違算を払えと言われたことがある

27: 2017/01/30(月) 19:35:01.32 ID:Iz6EhmJG0
警察沙汰にして逮捕すりゃいいじゃん

32: 2017/01/30(月) 19:35:46.59 ID:RqYbs0sV0
休んだ分が支給されてないのはいいとして働いた分からペナルティと称して
差っぴいてるのかw
ダメじゃんwww

37: 2017/01/30(月) 19:36:22.37 ID:PSNbSkPJO
ほんと、セブンクソだね

38: 2017/01/30(月) 19:36:27.28 ID:wNeokGFF0
これのセブン本社の言い分がまたひどいんだよな
フランチャイズだからうち関係ねーしとか

77: 2017/01/30(月) 19:39:37.24 ID:han888aO0
>>38
ていうかそもそも本社の指導の結果だろうにな、これも
独断でこんな事やらんだろ

40: 2017/01/30(月) 19:36:40.89 ID:lD7Yz2pD0
とりあえず、本社とバイザー巻き込んで大事にすれば、慰謝料すら取れるレベルの違法行為
手書きの証拠つきだし

もっと騒げ騒げw

41: 2017/01/30(月) 19:36:47.53 ID:sF7GgqyV0
こういう法律違反店では買いたくない

43: 2017/01/30(月) 19:37:11.68 ID:aXeoy/GX0
こんな事があってもほとんど何もなく終わるんだろうな
本当に企業には甘い国だな

45: 2017/01/30(月) 19:37:17.89 ID:jpe1Fofh0
労基さーんお仕事ですよー

47: 2017/01/30(月) 19:37:26.80 ID:s/XgR1gv0
PCデポのときでも思ったけど、店側の俺ルール作って変な違約金とかペナルティとかありなのか?
ボッタクリがまかり通るじゃないか

51: 2017/01/30(月) 19:37:31.94 ID:jAugjud/0
セブン、イレブン、ダメ気分

55: 2017/01/30(月) 19:37:50.01 ID:0asOmKhG0
まあセブンとかコンビにバイトは違法な予約ノルマ押し付けたりしたせいで人手不足だからなあ
結局FCのせいにしてきたことが回りまわって首絞めつつある

58: 2017/01/30(月) 19:38:00.05 ID:sIiGm66K0
今の時代小売りはバイトをどれだけ酷使できるかで利益が変わってくる時代 バイト個人個人がしっかりしなきゃ駄目

61: 2017/01/30(月) 19:38:19.53 ID:fkzWGbUS0
説明すりゃいいってもんじゃw
と突っ込みたくなる

62: 2017/01/30(月) 19:38:26.45 ID:64rRc1ii0
ブラックどころじゃないな
病気で休むとマイナスされるw

64: 2017/01/30(月) 19:38:45.09 ID:nEi9sP1V0
セブンは、ノルマきついみたいだからなあ。
近所もセブンからデイリーになったし

65: 2017/01/30(月) 19:38:50.69 ID:pFwey2K30
この親会社にして店長あり

67: 2017/01/30(月) 19:38:56.63 ID:sF7GgqyV0
しかし上場企業がやることかね
FC店としてもセブンの看板背負ってるだろうが
ほんと糞だな

114: 2017/01/30(月) 19:42:44.81 ID:SZGlyzqb0
>>67
安心してバイト出来ると思ったら、
実は看板以外は個人商店でトラブルも勝手に解決してねってなると、
親としてはどうかと思うよね。

69: 2017/01/30(月) 19:39:05.79 ID:lD7Yz2pD0
ちなみに、労働基準法16条の違反にモロに引っかかってるから
訴えたら楽勝で勝てる裁判

74: 2017/01/30(月) 19:39:32.05 ID:fkzWGbUS0
ていうか代わり見つけるのかなんなのか知らんけどそれ会社の仕事じゃん…

84: 2017/01/30(月) 19:40:07.29 ID:q3v9sHSZ0
経済的にも精神的にも
日本のブラック化が進んでいるようだ

131: 2017/01/30(月) 19:43:59.48
こーゆう案件はすぐ労基なり弁護士のとこ行くよりSNSで拡散させたほうが全体的に改善される可能性もあるからいいよね
だからバイトやってる人は写真等で証拠を抑えてどんどんネットで広めればいいと思う

引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1485772122/

こちらもおすすめ!