1: 2017/01/28(土) 04:49:17.27 ID:CAP_USER9

「尾張の大うつけ」と呼ばれていた人物がいる。
名武将の織田信長だ。彼は袖なしの着物姿で、頭のマゲにはカラフルな布を巻いた格好で、野山を駆け回っていたという。さらには父親の葬儀で、位牌に灰を投げつけたという。民は呆れ、このような人物が殿の跡取りではどうしようもないと嘆いたという。しかしその後、彼は戦乱の世の中心人物となった。人々が「変わり者」というレッテルを貼られるような人物が日本や世界を変えたという例は、多いのではないだろうか。
■カミングアウトする有名人
最近、自身の障害について有名人がカミングアウトする傾向が続いている。
モデルの栗原類さんと作家の市川拓司さんは発達障害であることをカミングアウトし、栗原さんは『発達障害の僕が 輝ける場所を みつけられた理由』(KADOKAWA・刊)、市川さんは『ぼくが発達障害だからできたこと』(朝日新聞出版・刊)という本を出版した。栗原さんは同級生からいじめられたというし、市川さんは学校の先生から煙たがられたという。
栗原さんはパリコレにも出られた存在感あるモデルさんだし、市川さんは『いま、会いにゆきます』を書かれた大ベストセラー作家さんだ。そんなおふたりが、いわゆる「普通」と違うということで非難を受けていただなんて、これは非難した世間こそが間違っていたのではないだろうか。
織田信長の件でも同様だ。「普通」と違うのは「個性」があるからである。それをどうして素晴らしいことだと受け止めることができない人が多いのだろう。
■歴史を変える人々
『ぼくが発達障害だからできたこと』では、心療内科医の星野仁彦さんが素晴らしい解説を寄せている。織田信長や坂本龍馬は発達障害であったとされているというのだ。「一時的には周りと軋轢を生じて不適応を起こすように見えても、長い人類の歴史から見ればなくてはならない存在なのではないか」「特に戦国、幕末、ルネサンス期、革命期などの時代は、常識的な普通の人たちだけでは決して乗り切れないでしょう」とも記している。
発達障害の割合は人口の10パーセントと考えられているが、星野さんが「人類が滅びることがないように人口の10パーセント以上もの発達障害者を人類の中にあらかじめ備えておいたものとしか思えない」という理由は「普通の人では到底思いつきそうもない「発明・発見」をしたり、「ひらめき」を示したり、ひとつのことに異常なほどのめり込む「こだわり」があり「過去の因習にとらわれず積極的に新しい時代を切り開いていく」才覚を持っているからだという。つまり発達障害とされる人のひらめきこそが、歴史を変えてきたのかもしれない。
■支える人・支えない人
『ぼくが発達障害だからできたこと』では、市川さんが幼い頃から感じていた社会の普通の人との違いが丁寧に綴られている。市川さんが少し普通と違う自分を意識しつつも素晴らしい恋愛小説を書き上げることができたのは、学生の頃からずっと彼に寄り添ってきた奥様の存在も大きかっただろう。どんな時でも個性を認め、自分の味方になってくれる存在は、大きな支えになるからだ。
私の息子は数字にのめり込むあまり、小学1年の時に担任の先生から発達障害と疑われ、病院での検査を促された。投薬で普通に直しましょう、普通学級ではなく支援学級が合っているのではなどと言われ、息子は一時かなりの苦境に立たされたのだ。結果としては治療の必要なしと言われたのだけれど、あの時の忌み嫌うような教師や周囲の母親たちの顔が、今でも忘れられない。数字が好きで将来が楽しみだ、とのほほんと考えていた私にも、衝撃は大きかった。
そこに救いの手を差し伸べてくれたのは、当時の校長先生だった。息子が書いたすごい桁の帯分数を写真に撮り「てんさいくんを見つけたよ」と、息子の顔写真と共に、学校に貼り出してくださったのだ。のちに息子にくださったのだけれど、今でもそれは息子の大切な宝物だ。それ以降、担任からも母親たちからも苦情を言われることはなくなり、息子は堂々と普通学級に通うことができ、今では、国立大学で数学を専門に学んでいる。
(文・内藤みか)
以下ソース
http://fum2.jp/12524/
5: 2017/01/28(土) 04:53:26.29 ID:nWSemJzJ0
ADHDは障害というより、能力の偏りだからな。
上手くはまればヤバイ能力者になるが、引き換えに空気読めない君になったりする。
上手くはまればヤバイ能力者になるが、引き換えに空気読めない君になったりする。
298: 2017/01/28(土) 06:56:48.40 ID:bLxwwn8K0
>>5
いいとこないのもいるんやで
いいとこないのもいるんやで
9: 2017/01/28(土) 04:57:45.24 ID:Wl9PhZ/90
龍馬は基本商売人だから、発達障害だとは考えにくいと思うが
10: 2017/01/28(土) 04:57:56.61 ID:c59OhIkW0
常識とらわれないキチガイ的な行動力って普通の人には無理だからな
多少、どこか壊れてるぐらいのが説得力がある
多少、どこか壊れてるぐらいのが説得力がある
16: 2017/01/28(土) 04:59:30.26 ID:bNkIVsFz0
常識にとらわれんかったら発達認定やめろって
21: 2017/01/28(土) 05:05:14.83 ID:Zu9sBWbm0
大うつけのふりをしていたんだろ
24: 2017/01/28(土) 05:07:40.89 ID:bNkIVsFz0
そのうち発達障害の名称変更するんやろ
25: 2017/01/28(土) 05:07:42.14 ID:HxC5wZcB0
アインシュタイン は発達障害
29: 2017/01/28(土) 05:09:58.44 ID:PjmH7CI80
日本は全体主義だから発達障害とか邪魔なんだよね。
空気読めて他人と仲良くできる人間が最強。
空気読めて他人と仲良くできる人間が最強。
36: 2017/01/28(土) 05:12:01.12 ID:hWexGfKP0
変わり者だったろうけど、発達障害はないだろ
39: 2017/01/28(土) 05:15:40.87 ID:XqegvCui0
完璧な人間ていないからな
みんなどこかしら発達障害
みんなどこかしら発達障害
44: 2017/01/28(土) 05:18:34.99 ID:8cAZ1YqU0
有名人は皆発達障害という風潮にしたいんだろ。
56: 2017/01/28(土) 05:24:44.98 ID:896g+Nmx0
周りの普通の人間が潰しに来るから強くなるんやで
63: 2017/01/28(土) 05:29:09.18 ID:EvAKP3htO
過去の偉人たちは発達障害だったってのもうおなかいっぱい
現代だって発達障害認定は訝しいものがあるのに
現代だって発達障害認定は訝しいものがあるのに
76: 2017/01/28(土) 05:33:43.09 ID:K3gFcYvI0
信長は庶民評にすごい気を使ったそうだぞ、部下に接する際も要件によって呼ぶ場所を気にしたとか
案外細やかな人って印象
案外細やかな人って印象
81: 2017/01/28(土) 05:36:11.48 ID:bi4V3tVF0
アメリカ国防総省がプーチンをアスペルガー認定してたな!
101: 2017/01/28(土) 05:41:08.59 ID:9LC3ZcsK0
偉人に成れればいいが、ほとんどの発達障害者は役立つどころか周囲に迷惑かける人生歩むよな
481: 2017/01/28(土) 07:51:06.12 ID:49AM0c+q0
>>101
とは言え誰しも他人に迷惑をかけずに生きることは不可能だから、程度問題なんだよ。
とは言え誰しも他人に迷惑をかけずに生きることは不可能だから、程度問題なんだよ。
130: 2017/01/28(土) 05:47:51.58 ID:L+kEDBOM0
武将の中で真っ先に発達障害感じさせるのは、石田三成
131: 2017/01/28(土) 05:47:51.71 ID:1ZnexFSN0
乱世で「ホンマにおかしい奴」が活躍するのはワールドスタンダードじゃん。今更。
133: 2017/01/28(土) 05:49:17.60 ID:D0WGKiPR0
馬鹿と天才は紙一重なだけなのに、なんとなく大げさにしたいんだろなー
でもだいたいは馬鹿だろーなー
でもだいたいは馬鹿だろーなー
184: 2017/01/28(土) 06:10:44.56 ID:BHWSXkTT0
織田信長は発達障害というよりサイコパスな人だと思ってた
190: 2017/01/28(土) 06:13:10.37 ID:jXLw2XGo0
よくわからんけど凡庸でなければ発達障害になるのか?
205: 2017/01/28(土) 06:27:56.15 ID:WcLJ36I30
発達障害って結局は医者食わせるために作り出された障害ってことだわな。
213: 2017/01/28(土) 06:32:30.96 ID:u5YiuJGt0
むしろ謀反失敗した弟とか光秀とかのが発達障害あるよな
どちらも真面目君という評判だったが
どちらも真面目君という評判だったが
225: 2017/01/28(土) 06:37:17.70 ID:84iDkW+T0
天才に発達障害が多いのは確かだが、
発達障害が天才なわけではない。
勘違いしてるやつが多いが。
発達障害が天才なわけではない。
勘違いしてるやつが多いが。
234: 2017/01/28(土) 06:38:58.38 ID:vXXU3n2R0
秀吉や明智光秀を雇えたのは才能あっただろ
248: 2017/01/28(土) 06:43:42.90 ID:vXXU3n2R0
坂本龍馬はいろは丸事件で高額賠償金せしめたり、武器を買えない長州藩の代行で
買った最新ライフル銃横領したり、あまり良いイメージ無い
買った最新ライフル銃横領したり、あまり良いイメージ無い
255: 2017/01/28(土) 06:46:29.89 ID:kk4wbRSX0
>>248
ただの武器商人だしな
なんかすごい英雄みたいになってるのは立川文庫のおかげ
ただの武器商人だしな
なんかすごい英雄みたいになってるのは立川文庫のおかげ
253: 2017/01/28(土) 06:44:42.28 ID:5gaDc5cJ0
信長は以前からサイコパスだと思ってたわ
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1485546557/