1: 2016/07/29(金) 20:04:46.90 ID:CAP_USER9
ビッグバンの前にはもうひとつの「古い宇宙」があった:研究結果

宇宙はビッグバンから始まった…という通説は間違っていたのかもしれない。
現在の宇宙は、収縮状態にあった「古い宇宙」が膨張し始めたことで生まれたということを、量子力学を用いて示す研究が発表された。

宇宙は常に膨張状態にあり、それは「ビッグバン」
──無限大の密度をもつ高温の1点からの爆発によって始まった、と一般的に考えられている。

しかし、初期の宇宙に関する研究によって、宇宙はまったく新しいものから始まったのではなく、
古い壊れかけの宇宙から形成されたのかもしれないということが示された。

物理学者たちは、このアイデアについて長い間議論してきた。ビッグバン理論では、われわれが理解している
物理法則に反する状態から宇宙が始まったことになるからだ。その代わりに、宇宙には「収縮」と「膨張」の
2つの時期があり、それがビッグバンのタイミングで切り替わったのだと考える科学者もいる。

このいわゆる「ビッグバウンス」理論は、1922年に発表されたものである。しかし、宇宙がどのようにして
収縮状態から膨張状態に移行したのか(あるいは逆に膨張から収縮に移行するのか)を物理学者たちは
説明できずに議論は保留されていた。いままでずっと。

宇宙を助けたクオンタム

インペリアル・カレッジ・ロンドンのステフェン・ギーレン博士とカナダのペリメーター理論物理学研究所の
所長であるニール・トゥロク博士は、どのようにビッグバウンスが起こりうるかを発表した。

研究によれば初期の宇宙は、宇宙全体の構造から原子レヴェルにまで同じように物理法則が働いて、
すべてのスケールにおいて同じ挙動を示していたという。この考えは「コンフォーマルシンメトリー」として知られている。

現代の宇宙では、原子より小さい粒子は大きい物質とは異なる挙動を示すので、このシンメトリーは崩れている。
素粒子は、いわゆる量子力学の支配下にあるからだ。

しかし初期の宇宙では、すべてのものが信じられないほど小さかったので、わたしたちが現在目にする
大きなスケールでの物理学ではなく、量子力学の原理だけが適用されていたという。
index
http://wired.jp/2016/07/29/big-bounce-universe/

110: 2016/07/29(金) 20:17:46.11 ID:pFEZHDAn0
>>1
で、その古い宇宙の始まりは?

320: 2016/07/29(金) 20:33:18.47 ID:iBzeBURf0
>>1
>宇宙がどのようにして収縮状態から膨張状態に移行したのか

イメージとしてはどんどん収縮して今度はペロンと裏表がめくり返る感じじゃね?
で、また膨らみ始めると

577: 2016/07/29(金) 20:53:05.86 ID:unnov/8+0
>>1
じゃあ、その古い宇宙はなにからはじまったのさ?

6: 2016/07/29(金) 20:07:07.33 ID:0O/wTdmZ0
宇宙ヤバイ

12: 2016/07/29(金) 20:07:45.66 ID:1AUzyBOSO
宇宙は最初からあったんだよ

そこをどう作られたかなんてのを人類如が探るからイミわからなくなる

13: 2016/07/29(金) 20:07:59.91 ID:hmXvXK6a0
で、その古い宇宙の起源は?

21: 2016/07/29(金) 20:08:52.89 ID:V7ef0xke0
>>13
より古い宇宙

14: 2016/07/29(金) 20:08:03.95 ID:RUaluv4o0
だってそうじゃなきゃ、神様の居場所がないじゃん?

15: 2016/07/29(金) 20:08:11.53 ID:sr3ZW0l10
俺が小学校時代考えてたことじゃん
今考えてみるとありえんし

18: 2016/07/29(金) 20:08:31.52 ID:6noTEV7K0
古い宇宙はどっから産まれたんだ?

26: 2016/07/29(金) 20:09:30.94 ID:Q4eV5QgH0
じゃあ古い宇宙の前は?

75: 2016/07/29(金) 20:15:09.94 ID:4AZ0+XwB0
>>26
古い新しいじゃなくて同じ宇宙が膨張・収縮を繰り返しているという
ことだろ。

82: 2016/07/29(金) 20:15:49.35 ID:+aJA2imf0
>>75
その宇宙はどうやって出来たの ?

174: 2016/07/29(金) 20:22:33.47 ID:4AZ0+XwB0
>>82
その宇宙は初めから存在していた。

31: 2016/07/29(金) 20:10:11.59 ID:MjHpkXH20
この種の学説は、仮説も含め
毎年、膨大な数が出されるから
何が正しいかはわからないよ

32: 2016/07/29(金) 20:10:19.93 ID:H2bJezgj0
つまり古い宇宙はビッグバンで生まれたってことか

34: 2016/07/29(金) 20:10:39.97 ID:EhFDoHn+0
どっちも机上の空論だろ。

38: 2016/07/29(金) 20:11:06.85 ID:T74fsnhi0
いよいよ異世界が現実になってきたな

44: 2016/07/29(金) 20:11:48.33 ID:zcxhicEBO
無から有は生まれないわけだから、元々は何だったんだ?

88: 2016/07/29(金) 20:16:24.67 ID:bRZaIBKW0
>>44
0 = 1-1
= 1         -1

問題は-1は今どこにいるのかなんだが。

190: 2016/07/29(金) 20:24:14.81 ID:fsxE+QMQ0
>>88
これ凄く怖い

234: 2016/07/29(金) 20:27:54.55 ID:+aJA2imf0
>>88
宇宙には時間が逆転している宇宙が存在しているとも言われているよね

56: 2016/07/29(金) 20:13:28.68 ID:+xxXpwRs0
この全宇宙もなにかの生物の細胞の一つかもしれないと思うと虫も殺せない

57: 2016/07/29(金) 20:13:30.22 ID:J7c35P3w0
宇宙無限ループ説を推す
宇宙は時間ごと無限ループしてるから始まりも終わりも無い

62: 2016/07/29(金) 20:14:06.35 ID:jYzuHiy30
オレの思った通りだったな

65: 2016/07/29(金) 20:14:42.36 ID:b8Yn75tL0
宇宙は元々あっただけ。
何からも作られたものじゃない。

78: 2016/07/29(金) 20:15:29.30 ID:qEzFkLu+0
考えすぎるとどうにかなりそうだな。永遠にたどり着けない答えだ。

81: 2016/07/29(金) 20:15:45.77 ID:CtygaIFS0
オレが生きている時間内で絶対に解決できない問題については、
ぶっちゃけどうでもいい。

42: 2016/07/29(金) 20:11:40.86 ID:P7uDZ39K0
この辺まで来ると科学なのか哲学なのかあるいは宗教なのかわからなくなってくる

引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1469790286/

こちらもおすすめ!