1: 2016/06/24(金) 16:43:18.02 ID:YyUfQuDI0● BE:886559449-PLT(22000) ポイント特典
数学の「できない子」を強制的に生み出す日本の教育

<日本の生徒の数学(算数)の能力は国際比較で見れば平均的な水準よりもはるかに高いが、
グループ内で順位を付けるため強制的に「できない子」が生み出されている>

 国際学力調査としてはOECD(経済協力開発機構)が3年おきに実施している
「PISA(学習到達度調査)」が有名だが、IEA(国際教育到達度評価学会)の「TIMSS
(国際数学・理科教育調査)」もよく知られている。こちらは5年間隔で、各国の数学と理科の学力を
計測する調査だ(対象は小学4年生と中学2年生)。

 日本では子どもの理系離れが言われて久しいが、日本の生徒の理系学力は実はかなり高い水準にある。
2011年のTIMSSの結果によると、日本の中学2年生の数学平均点は570点で、参加国(42カ国)の中で5位に入っている。

 それなら日本では数学が得意な生徒が多いかというと、そうではない。数学が得意と答えた生徒は
12%にすぎない。数学が得意と答えた生徒の割合を横軸、数学の平均点を縦軸にとった座標上に、
調査対象の42カ国を配置すると<図1>のようになる。ドイツとフランスは、「TIMSS 2011」の中学生の
調査には参加していない。

 数学が得意な生徒が多いほど平均点が高くなるのかと思えば、現実はその逆になっている。
右下の途上国は、数学の学力は低いのに、数学を得意と考える生徒の率は非常に高い。
日本をはじめとしたアジア諸国はその反対だ。教科の内容や、要求される到達水準の差にもよるだろうが、
この傾向には驚かされる。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/06/post-5365.php
Amazonプライムデーセールが始まりました。
オススメ商品
kindleがセール価格です🤔
21980円→17980円
この機会にどうぞ^^

3: 2016/06/24(金) 16:44:43.85 ID:OVuwNpDf0
俺も1になった

4: 2016/06/24(金) 16:44:59.92 ID:59vD2/Sm0
マジレスで9

5: 2016/06/24(金) 16:45:04.94 ID:ZyJ1tCej0
9かな?(´・ω・`)

6: 2016/06/24(金) 16:45:07.53 ID:5ry1cQK/0
およそ3

8: 2016/06/24(金) 16:45:18.32 ID:+9pksWum0
は?12だろ

10: 2016/06/24(金) 16:45:40.12 ID:b1W1+rQB0
(6÷2)*(1+2)

12: 2016/06/24(金) 16:45:57.72 ID:frV2+r6d0
0?

13: 2016/06/24(金) 16:46:03.05 ID:B7wzzfkU0
てか1ってどうやったらそんな数字出るの?

16: 2016/06/24(金) 16:46:36.32 ID:Ra2qVyGQ0
9(ヽ´ω`)

17: 2016/06/24(金) 16:46:40.68 ID:bdI14WEr0
どう考えても6

18: 2016/06/24(金) 16:46:41.12 ID:vHFA/wWy0
7

20: 2016/06/24(金) 16:46:48.62 ID:ObPJa9bB0
どう考えても3

22: 2016/06/24(金) 16:46:54.61 ID:p7JMfbQV0
式の記述が間違っている

24: 2016/06/24(金) 16:47:23.16 ID:+9pksWum0
6+2×(1+2)だろ?
どうやっても12じゃん

28: 2016/06/24(金) 16:48:48.51 ID:N+AF2/ceO
3(3)=?
計算問題かこれ?

32: 2016/06/24(金) 16:49:48.71 ID:u/8mLAwb0
おれも1だわ。
6/6じゃないの?

39: 2016/06/24(金) 16:50:51.73 ID:gJeyei+80
(1+2)2÷6ならわかる

41: 2016/06/24(金) 16:51:14.23 ID:pL89cInT0
no title

つまり、ポイントは『2(1+2)』をかけ算の「×」を省略しただけと考える(算数的)か、多項式として他の演算より優先される1つの値として考える(数学的)かによって解答が変わってくる訳です。先ほどのgoogleやLinuxのソフトウェアが「9」と解答するのは、問題の数式を「6÷2×(1+2)」つまり、『×』を省略した式として計算するからなんですね。

でも、ここがこの問題が議論を呼んだポイントで、数式自体の書き方が間違っているということです。本来、整数の式で今回のように『(』の前の『×』を省略して書くことはしないそうです。ただ、それが明文化されていないのか、あくまで通常はしないという程度だったためにここまで話が大きくなってしまったようです。

結論としては、

算数的に考えると:『9』

数学的に考えると:『1』

数式自体が間違っている!(問題の出し方が悪い)

ということでした。

52: 2016/06/24(金) 16:53:08.48 ID:pL89cInT0
>>41
つまり、

「9」と答えていいのは小学生までだよねー

ってこと

64: 2016/06/24(金) 16:55:22.77 ID:YiVkPCLn0
>>41
これ言われるまで答えが9になる可能性に気づかなかったわ

43: 2016/06/24(金) 16:51:25.52 ID:vBdcT0Xy0
1になる理由がわからん…

53: 2016/06/24(金) 16:53:13.31 ID:umZDLeQ/0
>>43
それはリアルに勉強不足だと思う

45: 2016/06/24(金) 16:51:39.54 ID:4RUurmyI0
どう考えても9

50: 2016/06/24(金) 16:52:48.51 ID:mQOGGhXz0
2(3)を先に計算したくなる誘惑に負けた

58: 2016/06/24(金) 16:54:57.09 ID:44RSEDiK0
どう考えても1

65: 2016/06/24(金) 16:55:24.84 ID:KdVacL5A0
数学きちんと習ってれば1以外ありえん

66: 2016/06/24(金) 16:56:24.16 ID:r0ipgEec0
9は算数だろ

55: 2016/06/24(金) 16:54:37.73 ID:00MM8nXe0
1になった俺は意外と数学マンだったのか

引用元: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1466754198/

こちらもおすすめ!