1: 2016/04/13(水) 22:39:26.63 ID:CAP_USER*.net
 人間が一夫一婦制となり、大半の動物にとって自然な行為である、より多くの配偶関係を持つ「乱婚」を拒絶するようになった理由は何なのだろうか。
道徳か、宗教か、それともおそらく愛だったのか──。

 12日に発表された研究論文によると、その答えは細菌だという。研究は、人間の祖先は、性感染症が引き起こした大混乱によって、同じ相手と一生添い遂げる方が賢明との結論に至ったとしている。
カナダ人とドイツ人の研究チームは、先史時代の狩猟採集民が農耕を行うために定住するようになった後、集団で暮らす人々の中で性感染症が発生して広まった事態を考察した。

 野放し状態のままでは、性感染症はまん延し、個人の生殖能力と集団全体の繁殖率に悪影響を及ぼす恐れがある。
そして、人口の減少により、性行動の見直しを余儀なくされ、その結果として社会的な道徳観が形成されることが考えられる。

 研究では、狩猟採集民の人口動態と、その集団の中で広まった可能性が高い性感染症についての数理モデルが用いられた。
研究チームは、「規模が拡大した居住集団での性感染症による問題増大が、人間の配偶行動に社会的な強制による一夫一婦婚の出現にどのように影響したか」を示すためにこの数理モデルを使用した。

 研究によると、30人程度の小集団では、性感染症の流行が拡大する見込みはなく、大抵の場合、流行期間は短くなるという。
流行リスクの低さは、初期人類と現生人類の両方で、小集団において一夫多妻制(男性が2人以上のパートナーを持つ)が多くみられる理由の説明となるかもしれない。

■「進化の謎」
 研究チームによると、社会的に強制された一夫一婦制を人間が取っていることは長年にわたり「進化の謎」と考えられていたという。
「多くのより大規模な人間社会が、一夫多妻制から、農耕と大規模な居住集団の出現を発端とする、社会的に強制された一夫一婦制に移行した」と論文は指摘する。
この謎は、今回の研究で解明されるかもしれない。

 研究論文を執筆したカナダ・ウォータールー大学(University of Waterloo)のクリス・バウフ(Chris Bauch)氏はAFPの取材に、
病気のまん延などの要因を内在する、人間を取り巻く自然環境が「社会規範と、特に人間の集団主義的な判断力の発達に強い影響を及ぼす可能性がある」ことが、今回の研究で明らかになったと語った。

「だが、性感染症の問題が解決したとしても、将来的に結婚の形態が姿を消す、一夫多妻制が復活する、などと憶測するのは時期尚早だ」とバウフ氏は付け加えている。
今回の研究は、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)で発表された。

http://www.afpbb.com/articles/-/3083813
2016年04月13日 10:12 発信地:パリ/フランス
Amazonプライムデーセールが始まりました。
オススメ商品
kindleがセール価格です🤔
21980円→17980円
この機会にどうぞ^^


2: 2016/04/13(水) 22:40:35.93 ID:dHYoRgZP0.net
嫁の屁の臭いを嗅いだら、自分と全く同じだった
腸内環境も同じに違いない

99: 2016/04/13(水) 23:28:08.39 ID:l1phYUn00.net
>>2
毎日同じ物食ってるからだろうな

6: 2016/04/13(水) 22:41:53.09 ID:+vN26lsg0.net
清原「・・・」

7: 2016/04/13(水) 22:42:03.57 ID:8whmwm+Q0.net
洗脳の成果だろ
ただの宗教

12: 2016/04/13(水) 22:44:03.14 ID:gjPK9SR60.net
えっ? 
一夫多妻制が現行でも生き残ってるところあるよな?
それ以前に、王政とかあった時代、貴族や王族って嫁さん沢山いたんじゃ?

単に経済的な理由以外、ないんじゃないの?

18: 2016/04/13(水) 22:47:10.33 ID:6giRKOVO0.net
>>12
日本でも大昔は正室と側室を持っている人間が大勢いたしな

13: 2016/04/13(水) 22:44:18.24 ID:hwwMCdn80.net
校長「」

14: 2016/04/13(水) 22:44:39.39 ID:FSsUYnQQ0.net
菌同士の相性、まさに純愛だな。

16: 2016/04/13(水) 22:45:48.84 ID:FSsUYnQQ0.net
心も魂も無くても、菌は純愛を求めていた。

いい話や。

矢口

30: 2016/04/13(水) 22:51:22.66 ID:mF1CFTzs0.net
高須院長が「セク口スは夫婦間でのみにすれば性病は1世代限りで終わる」って言ってたな
いかに不貞で広げてるかだよなぁ

139: 2016/04/13(水) 23:36:55.59 ID:mVVcjBE60.net
>>30
たしかになぁ。
母子感染でもないかぎり、誰かが浮気したり、複数パートナーを
もたなければ、なくなる病気ってあるよね。

31: 2016/04/13(水) 22:51:34.43 ID:ouv6ZngM0.net
たしかにそうだろう
ちかごろ淋病にかかった俺が言うんだから間違いない

36: 2016/04/13(水) 22:55:51.00 ID:TZnNJ4a40.net
おもしろい研究だな。「考えてしまう」部分を排除した上で
もう少し他の生物との比較サンプル数増やして検証してほしいな

37: 2016/04/13(水) 22:56:31.87 ID:nRWcnPac0.net
まあ理由はなんでもいいけど愛だの神だのでは断じてないというのは分かる
必要性がなくなったなら変えればいいよ

39: 2016/04/13(水) 22:56:54.90 ID:/LYhbEwx0.net
鳥と同じだろ。メスだけだと子育てできないからつがいを作る。
メスとその一族だけでも子供が育てられる国ではオスは働かないし乱婚に近い。

43: 2016/04/13(水) 23:01:20.60 ID:RW2HDugy0.net
俺はちっともそんな風には思わないな

46: 2016/04/13(水) 23:02:52.85 ID:ADN9Qt3e0.net
単に経済力じゃねーの?

50: 2016/04/13(水) 23:04:25.16 ID:owIL9/eC0.net
病気持ちが文句言いそう

60: 2016/04/13(水) 23:12:16.53 ID:JxVyB4z/0.net
相手がいる奴のことなんかどうでもいいだろ!!!
いない人間のこと研究しろよ!!!!!!!!!

74: 2016/04/13(水) 23:19:43.66 ID:WQUg+hcY0.net
>>60
やめーや

62: 2016/04/13(水) 23:13:34.35 ID:qbZ+8SwM0.net
オトタケに言ってやれ。

67: 2016/04/13(水) 23:15:35.73 ID:W3OvnFxxO.net
重婚による奇形の発生も理由のひとつだろうね。

69: 2016/04/13(水) 23:16:40.31 ID:H6w6h0Fh0.net
え?
宗教だろ
日本だって側室当たり前でやってきたじゃん
イスラムはいまだに一夫多妻だし

101: 2016/04/13(水) 23:28:23.37 ID:MRJiT+sb0.net
この研究は明らかに歴史的事実に反している様に見える。

一夫一妻が一般的になったのは19世紀後半・20世紀初頭に
誤った男女平等主義思想が流行したためである。

細菌のせいで一夫多妻を禁止したなんて話は存在しない。

119: 2016/04/13(水) 23:32:49.78 ID:7BFqAesv0.net
一夫多妻って実際は男性に有利なわけではなく
男性淘汰の仕組みだよね
結婚したくない男性が多いこの時代なら
それもまたいいのかもしれないけど

129: 2016/04/13(水) 23:34:33.77 ID:WQUg+hcY0.net
>>119
せやね
一夫多妻って事は一夫一妻よりあぶれる雄が出るって事だし

154: 2016/04/13(水) 23:41:09.79 ID:AfukIbzm0.net
現代は事実上の多夫多婦制だろ。結婚する前からやることやってんだから。

155: 2016/04/13(水) 23:41:56.45 ID:pkUkO1Bd0.net
大抵の男は一人の嫁と子供を養うのがやっとだからだろ

引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1460554766/

こちらもおすすめ!