1: 2016/03/17(木) 13:00:49.96 ID:CAP_USER*.net
 誰もが名前を知っている歴史上の偉人たち。でも、彼らの懐事情となると知っている人はそう多くはない。
『日本人の給与明細 古典で読み解く物価事情』(角川ソフィア文庫)の著者である山口博・富山大学名誉教授、
そして歴史研究家で文教大学付属高等学校教諭の河合敦氏の協力のもと、「偉人たちの年収ランキング」を作成。
一番おカネ持ちの英雄は“あの人”だった! ここではあの偉人25人を紹介する。その前に、今回の算出条件をみてみよう。

●時代を代表する為政者、武将、大名、軍人、政治家らを中心に、山口博・富山大学名誉教授、河合敦・文教大学付属高等学校教諭の協力のもと資料が残っている人物を優先して算出。
●大名の場合、総石高の半分を農民に、残り半分を領主が受け取っていたとする(五公五民)。
そのうえでさらに臣下の取り分を3分の2と仮定したため、大名の取り分は総石高の6分の1とした。一方で、宮本武蔵のように家臣を持たない武士の場合にはそのまま収入とした。
●米1石=1000合=150キログラムとし、当時の米の価値から15万円とした。
●1両は当時のレートで換算。江戸時代中期の市川團十郎のみ6万円とし、他は江戸時代後期の偉人であることから1万円とした。
●西郷隆盛が陸軍大将となった明治初期の1円は現在の2万円とし、伊藤博文らの時代である明治後期は1万円、東条英機らの時代である昭和初期は5000円とした。
●金額については諸説存在するケースがある。

【歴史上の偉人たち「年収」ランキング】
(偉人名:当時の年収・現在価値での年収・備考の順)

(1位)織田信長:117万石・1750億円
 本能寺の変の直前である1582年頃に支配していた、関東の一部や中部・近畿・中国地方の石高が700万石。

(2位)徳川家康:67万石・1000億円
 1600年頃の伊豆・相模・武蔵・上野・下野・下総・上総・常陸・甲斐などを直轄領としており、その石高は400万石。

(3位)豊臣秀吉:37万石・555億円
 天下統一後、関白職を秀次に譲り太閤となった最盛期1591年頃の直轄領の石高は222万石。

(4位)上杉謙信:24万石・362億円
 出羽、越後、佐渡、越中、能登などを領地とした時の石高が145万石。

(5位)武田信玄:22万石・335億円
 甲斐、信濃、駿河と遠江、三河、飛騨、越中などを領地とした時の石高は約134万石。

(6位)伊達政宗:19万石・285億円
 1589年の秀吉による小田原城攻めに参加する直前の頃、陸奥、出羽66郡の約半数を治めていた時の石高が114万石。

(7位)徳川光圀:4万6666石・70億円
 水戸藩第二代藩主となった1661年の石高28万石をもとに算出。

(8位)石田三成:3万2000石・47億円
 関ヶ原の戦いにおいて西軍の指揮官だった頃の石高が19万石。敗戦後、領地は没収された。

(9位)真田昌幸:6333石・9億5000万円

 石高は3万8000石。長男の信之は13万石まで勢力を伸ばした。

(10位)藤原道長:田地、綿などの現物支給・4億5000万円
 従一位太政大臣時の給料。ほかにも荘園の名義貸しをして得た収入があったといわれている。

(11位)大岡忠相:1666石・2億5000万円
「大岡裁き」の大岡越前。町奉行での働きが認められて寺社奉行になり、1万石の大名となった。

(12位)長谷川平蔵:1500石・2億2500万円
『鬼平犯科帳』の鬼平のモデル。火付盗賊改方の長を務め、情報収集のために町人にそばを振る舞うなどして経費がかさんだという。

(13位)勝海舟:1000石・1億5000万円
 1872年制定の太政官制における従二位の年給俸禄を基に算出。枢密顧問官も務めていたが、その待遇は不明。

(14位)大久保利通:7200円・1億4000万円
 参議という大臣クラスの役職の給料。実質的に政界のトップとして「富国強兵」をスローガンに殖産興業政策を推進した
e5c25af1eec35088e88b1e008d2bb944-e1408846747612
(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース 3月17日(木)11時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160317-00000011-pseven-life

つづく
Amazonプライムデーセールが始まりました。
オススメ商品
kindleがセール価格です🤔
21980円→17980円
この機会にどうぞ^^


2: 2016/03/17(木) 13:01:18.64 ID:CAP_USER*.net
>>1つづき

(15位)源頼朝:田地、綿などの現物支給・1億2400万円
 正二位の年俸が1億1000万円に征夷大将軍の給与1400万円程度が加わる。別に将軍家の荘園からの収入があった

(16位)西郷隆盛:6000円・1億2000万円
 陸軍大将の地位にあった1872年の月給が500円。当時、大佐の月給は250円、大尉は100円だった。

(17位)伊藤博文:9600円・9600万円
 1885~1888年の内閣総理大臣としての月給800円から算出。

(18位)市川團十郎(2代目):1000両・6000万円

 1721年に給金が1000両になった。千両役者の語源ともいわれ、あまりの人気に収入が高額になりすぎ、幕府が給料の上限を決めるほどだった

(18位)東郷平八郎:6000円・6000万円
 1904年1月21日の海軍給典令における海軍大将の年俸。なお、参謀として有名な秋山真之は当時中佐で年俸は約1800円(1800万円)

(20位)宮本武蔵:330石・4950万円
 晩年の1640年、熊本城主の細川忠利に剣術の指南役として招かれた際の禄高。浪人の身分で指南役という大役を任されるのは異例。

(21位)東条英機:9600円・4800万円

 当時の総理大臣の月収800円から算出。なお、1931年の陸軍大将の月収は550円、二等兵は6円だった

(22位)大石内蔵助:250石・3750万円
 祖父・良欽が死去して受け継いだ遺領の石高が1500石。なお、吉良邸への討ち入り費用は691両(約7000万円)といわれている。

(23位)山本五十六:6600円・3300万円
 1943年の海軍大将の年俸。1943年に前線視察の際、ブーゲンビル島上空で戦死した。

(24位)近藤勇:600両・600万円
 副長の土方歳三は約480万円、沖田総司や斎藤一は約360万円、下級隊士は約120万円。下級隊士でも当時としては高給だった。

(25位)坂本龍馬:60両・60万円
 坂本龍馬が結成し、日本初の株式会社といわれる「海援隊」のメンバーには毎月5両の給料が支払われていた。

※週刊ポスト2016年3月25日・4月1日号


おわり

4: 2016/03/17(木) 13:03:05.14 ID:bh7M7Gvy0.net
信長よりも秀吉の方が多いだろ
石高だけが収入じゃないんだぞ

15: 2016/03/17(木) 13:09:11.12 ID:ifU2J7aw0.net
>>4
それ

97: 2016/03/17(木) 14:21:16.27 ID:gZW6iRUK0.net
>>4
貿易の収入とかまで含めると単純比較が難しくなる

242: 2016/03/17(木) 16:06:52.75 ID:h47qFMxp0.net
>>4

いや信長だろ。
直轄の湊や鉱山は秀吉より多い。

秀吉は諸大名懐柔の為に結構大盤振る舞いしてるしな。

253: 2016/03/17(木) 16:20:06.91 ID:81JuuRLQ0.net
>>242
信長配下時代の秀吉って、どーやって金集めて居たんだろうな?
対毛利200万石相手とか、信長の兵站援助だけじゃ中々大変だw

256: 2016/03/17(木) 16:26:33.54 ID:GSRFUn7jO.net
>>253
長浜姫路堺等の交易収入だろう

それができたから他の武将より評価されたし実際強かった

259: 2016/03/17(木) 16:32:16.17 ID:81JuuRLQ0.net
>>256
なるほど。交易収入で水攻め土木工事費捻出したり、
他より米を高く買い取って、兵糧攻めしたり、
軍資金捻出はそう言う感じか。

長浜、姫路の土地収入だけじゃ足らんわな。毛利相手には。

5: 2016/03/17(木) 13:03:12.19 ID:gAAo0Utu0.net
意外と秀吉は少ないのな

18: 2016/03/17(木) 13:10:07.59 ID:W4t1n2j70.net
秀吉は集めた金を担保にして商人から金を借りてそれでやりくりしていた

家康は秀吉から没収した金を湯水のように使いまくって5大将軍綱吉の時代にほぼ使い果たした

同じ財産でも使い方が全く違う

21: 2016/03/17(木) 13:12:12.57 ID:9QifXm9Z0.net
戦国大名は年収というより年商というほうが近いか

22: 2016/03/17(木) 13:13:43.16 ID:9QifXm9Z0.net
竜馬はむしろ払う側だからな
その海援隊は赤字だからけで薩摩や土佐から資金援助を受けていた
竜馬はその金で豪遊してたから海援隊士の給料を参考にするの無意味

24: 2016/03/17(木) 13:16:41.56 ID:Vx0HDUPC0.net
全世界ならマリのマンサムーサが世界一の富豪だっけ

26: 2016/03/17(木) 13:17:32.30 ID:rFJHZbTP0.net
前田利家どこいったんだよ

29: 2016/03/17(木) 13:18:31.04 ID:OmXutwXq0.net
秀吉とか藤原道長はもっと金持ちだろ

35: 2016/03/17(木) 13:23:49.59 ID:YzOdkWUGO.net
室町幕府の足利尊氏、義満、義政、義材、義昭辺りが知りたい

37: 2016/03/17(木) 13:24:29.24 ID:LRi5EUUT0.net
坂本龍馬は商人の息子で実家は裕福だった筈

71: 2016/03/17(木) 13:59:50.95 ID:Cw+Hj/Lz0.net
>>37
身分は低くても坂本家は上士からも一目置かれていた豪商だったらしいね
龍馬はたびたび資金援助してもらっていたようだし

44: 2016/03/17(木) 13:26:14.85 ID:mZIVqRnE0.net
資産だと家康が一番大きそう

46: 2016/03/17(木) 13:28:25.81 ID:dqaetH/O0.net
俺の年金より少ない竜馬

51: 2016/03/17(木) 13:39:54.03 ID:bLAjI5ht0.net
貨幣経済が発達していない時代の資産を
そのまま現在の価値に直しても意味がないだろうと

54: 2016/03/17(木) 13:47:07.16 ID:VKo0D8lN0.net
今の資本家がどれだけ金持ちなのかがわかるな

61: 2016/03/17(木) 13:52:51.48 ID:1/4CAfyn0.net
龍馬が60万ってことはないだろ
亀山社中で儲けてたのに

109: 2016/03/17(木) 14:27:14.82 ID:Cw+Hj/Lz0.net
>>61
亀山社中は借金まみれみたいだったようだけどね
龍馬は人を惹きつける稀代のカリスマだったが
商才があったとは思えない

62: 2016/03/17(木) 13:52:59.06 ID:dFyDx1Pp0.net
いやこれ個人収入と企業収入がごっちゃになってないか?

67: 2016/03/17(木) 13:56:58.44 ID:eN5EGg6j0.net
毛利とか北条いれてないのにどこがランキングなん?

73: 2016/03/17(木) 14:03:29.57 ID:fdPwzLFh0.net
面白い視点だな
今まで考えた事もなかった

76: 2016/03/17(木) 14:05:15.47 ID:wYo0Nif7O.net
上杉とかは塩売ってたがそれも入ってるのかな

95: 2016/03/17(木) 14:19:08.09 ID:+LGbCDhD0.net
>>76
武田信玄は金山だし、毛利元就は銀山だしな

86: 2016/03/17(木) 14:12:55.84 ID:f/mtxQEZ0.net
でも歴代最強は、皇族・貴族・武家・僧侶の全てを傘下におさめた
足利義満じゃないかな。国外の貿易も手中におさめたし。

88: 2016/03/17(木) 14:15:38.91 ID:agWyTluT0.net
大名なんかは年商って言い換えた方が正しいね、これ。
入ってきた金品で部下を食わせながら領内経営や戦争もしないと駄目なんだし。

94: 2016/03/17(木) 14:18:14.01 ID:cYpkeVXp0.net
信長はいろいろ経費かかってそうなので手元にはあんまり
入らなかったんじゃないかという気がする
特に軍事予算多そう

101: 2016/03/17(木) 14:22:33.52 ID:FM2Lcl8e0.net
前田家は120万石じゃなかったか?

116: 2016/03/17(木) 14:30:12.63 ID:NC5yvMvD0.net
でも茶器1個1兆円くらいなんでしょう

134: 2016/03/17(木) 14:40:14.13 ID:vst5b8hb0.net
>>116
一国よりも茶器を望んだ武士がいたというから、それ以上。

123: 2016/03/17(木) 14:32:35.68 ID:hQprF02T0.net
あれだけ圧倒的な財力を誇った家康だけど、
100年も経たずして財政難になったのはなんで?

138: 2016/03/17(木) 14:42:45.78 ID:R2kd9tcqO.net
>>123
石高の価値が江戸初期より後期は半減したからじゃない?

129: 2016/03/17(木) 14:35:41.18 ID:33zK27mX0.net
近世の個人で1番金持ちだったのがロックフェラーで
総資産20兆円オーバーらしいね

引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1458187249/

こちらもおすすめ!