くちびる速報

くちびる速報とは2chまとめ、及び面白いニュース、心温まるニュースを紹介していくブログです。 古い記事をあげることもあります。

  
  


  
  

2018年06月

【悲報】韓国の天才「ソンフンミン」さんの今の気持ち

1: 2018/06/30(土) 14:08:55.08 ID:ahAqVb9m0
ソンフンミン「ドイツに勝ったで....!」

メキシコ人「ありがとう韓国人w」ヘイトジェスチャー
 DPydqMu

韓国人「は?日本より下とか死ねよ帰ってくんな」ヘイトエッググシャ
https://ncache.ilbe.com/files/attach/new/ottl/img/37/69/37693c1dcfd21c11b46a0908ac702140_2710806.gif

ムンJ民「兵役もファイティン!w」
実質サッカー選手引退

号泣
no title
続きを読む

【悲報】サッカー日本代表武藤さん、オナドリ批判ツイートをブロックしてしまう

1: 2018/06/30(土) 14:02:51.94 ID:aVA5rs2Y0
no title

no title


本人もかなり効きまくっていた模様
続きを読む

【速報】ホリエモンロケット大爆発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1: 2018/06/30(土) 05:58:29.92 0

続きを読む

【悲報】日本代表、もしベルギーに敗れれば最低最悪の状況で帰国

1: 2018/06/29(金) 12:11:28.53 ID:hm9rpxkh0NIKU
猛烈なバッシング待っている
勝つしかなくなった
続きを読む

【感動】山口蛍チームメイトに託す「休んだ選手がしっかりやってくれる」

1: 2018/06/29(金) 15:00:14.11 ID:sAMb7uVY0NIKU
続きを読む

大迫勇也、試合終盤の時間稼ぎについて「全然普通のことじゃないですか」

1: 2018/06/29(金) 12:45:37.59 ID:CAP_USER9
日本代表は現地時間28日、ロシアワールドカップ・グループリーグH組第3節でポーランド代表と対戦し、0-1で敗れた。

ここまで2試合連続で先発出場を果たしていた大迫勇也は今大会初のベンチスタートとなった。
しかし、岡崎慎司の負傷により急遽ピッチに入ることとなった。
「もうちょっとアップしてからかなっていうイメージありましたけど」と大迫は振り返っている。

(中略)

「このままもうボール回してリスク負わずに、イエローカード貰わずにってことは言ってた」と
大迫が話すように日本は試合終盤、リスクを負わずにゲームを締めにいった。
この戦い方に一部の日本サポーターからは批判の声も挙がっているが、これもサッカーである。

「もう勝つことというか、まずはグループリーグ突破するために試合してるわけだったんで、
そこはもう全然普通のことじゃないですか」と大迫も話す通り、あくまで目標は決勝トーナメント進出。
その目標が達成されたのであれば、そこに文句を言う筋合いはないだろう。

4年前はグループリーグ敗退に終わった日本。もちろん大迫もその悔しさをブラジルの地で味わった一人である。
そして4年の時を経て大迫はリベンジを果たした。

しかし背番号15は「次じゃないですか。ベルギーかイングランド、
どちらも強い相手で、力試されると思います」と早くもベスト8へ目を向けている。

https://www.footballchannel.jp/2018/06/29/post278436/

関連記事
時間稼ぎのパス回しに批判も…大迫勇也「GS突破のためには普通のこと」
https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20180629/785752.html

続きを読む

眞子さまと婚約延期中の小室圭さん、3年の予定で米国へ。弁護士資格を取得するため

1: 2018/06/29(金) 11:33:30.20 ID:CAP_USER9
https://www.asahi.com/articles/ASL6X62H5L6XUTIL049.html

婚約が延期されている秋篠宮家の長女眞子さま(26)の相手の小室圭さん(26)が、
米国で弁護士資格を取得するため、8月ごろから3年間の予定で渡米することが28日、
関係者への取材でわかった。

お二人は昨年9月に婚約が内定したが、「充分な準備を行う時間的余裕がない」として
今年2月、結婚とそれに関わる諸行事を「再来年(2020年)に延期」すると発表していた。
その後、具体的な予定は明らかにされていない。

関係者によると、小室さんは今年春、勤務先の法律事務所に渡米の希望を申し出た。
すでに米国での通学先は決まっており、現在の事務所に籍を残し、21年に帰国後、
再び勤務する予定という。


小室圭さん
no title
続きを読む

【悲報】W杯日本戦の試合結果全てを的中させたタコのラビオ君、出荷される

1: 2018/06/29(金) 12:23:28.59 ID:3xNhrXP2dNIKU
サッカーのワールドカップ(W杯)ロシア大会を巡り、北海道小平(おびら)町のミズダコ「ラビオ君」が
日本代表の1次リーグ3試合の結果予想をすべて的中させ、話題を呼んでいる。

19日に水揚げされたミズダコに小平を逆さまにした名を付け、直径約2メートルのビニールプールに
「日本」「対戦相手」「引き分け」のかごを入れてどこに近づくかで占った。
ラビオ君は初戦のコロンビア戦で「勝ち」を予想。セネガル戦は「引き分け」、ポーランド戦は「負け」とすべて的中させた。

3戦全部を当てる確率は27分の1。
ラビオ君はすでに出荷され、決勝トーナメントは新たに捕獲するタコで占う予定で、
「第2のラビオ君にも全試合を的中させてもらい、日本が優勝してほしい」と話した

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000046-mai-soci
続きを読む

「アキラ・ニシノは勝者として胸を張っていい!」 スペイン紙が日本のGL突破を評価

1: 2018/06/29(金) 11:32:16.29 ID:CAP_USER9
「ニシノはイエローカードの危機にも対応していた」

スペインの『Marca』紙は、ポーランド戦に敗北しながらも、ベスト16進出を決めた日本代表の戦い方を、西野朗監督流の戦術として評価しているようだ。

【PHOTO】やはりモノが違う! ロシアW杯を彩る「美しすぎる」世界のサポーターたち

「日本の監督は第2戦から先発6人を入れ替えた。これは温存だけではなく、イエローカードの累積も見越してのことだったに違いない」

 日本が第2戦までにイエローカードを受けていたのは、長谷部、乾、川島の3人だ。確かに長谷部と乾は、ポーランド戦のスタメンからは外れている。

 

 日本はポーランドに勝つか引き分けるかすれば、ベスト16入りが決まる条件だった。しかし、ポーランドのヤン・ベルナレクに得点を許してしまった後、その条件は効力を失った。「それでも、青いサムライたちが焦ることはなかった」。同紙は日本代表チームが冷静に対応したと報じている。

「ベスト16に進出するための条件が変わり、槙野智章がイエローカードを提示されてしまったため、これ以上もらうわけにはいかなくなった。数々のピンチをゴールキーパーの川島永嗣を中心に跳ね返し、そして、コロンビアとセネガルの試合状況を把握したうえで、彼らはリスクを冒さずにボールを回すことを選んだのだ」と、西野監督やスタッフの落ち着いた対応を称賛している。

「アキラ・ニシノは、自分たちが勝者だと胸を張っていい。日本は3度目の決勝トーナメント進出を果たし、ポーランドは1勝もできずにワールドカップを終えるという失態を免れた」(『Marca』)

 また同紙は、敗退が決まったセネガルへの同情心も覗かせている。

「セネガルは“2枚のイエローカード”によってワールドカップを奪われた。アリウ・シセ監督のチームは、グループリーグをフェアプレーポイントで敗退した初めてのチームとなった」

 そのうえで、フェアプレーポイントによる順位決定については、「検討すべき点もある」と締め括っている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180629-00043124-sdigestw-socc
続きを読む

月給12万で正社員募集、社員を残業させ放題…ハロワ求人票の写真がツイッターで波紋

1: 2018/06/28(木) 03:52:06.28 ID:CAP_USER9
◆月給12万で正社員募集、実質最低賃金以下も…流行のみなし残業、社員を残業させ放題に

今春、あるハローワーク求人情報の一部を撮影した写真がツイッター上に投稿され、大きな波紋を呼んだ。
職種や勤務地などの詳細は不明だったが、そこには賃金が「12万8000~16万円」と記載されており、投稿者は「人じゃなくて低賃金で働く奴隷探してるだろこれ。誰が月給12万で正社員で働きたい、応募したいと思うのか。採用する人はその辺考えた方が良いと思うよ」(原文ママ)と問題提起している。

この例を筆頭に、最低賃金を下回っているのではないかと疑われる求人情報の存在がインターネット上ではたびたび話題になるが、その実態はどうなっているのだろうか。
そこで、都内某所のハローワークに足を運び、実際にリサーチしてみた。

ハローワークの検索システムを使い、試しにIT関係の求人情報を探してみると、東京都は最低賃金が全国でもっとも高いということもあってか、冒頭で取り上げたような月給12万円台の企業はヒットしない。
ただ、月給20万円を切る求人情報はちらほら目についた。

たとえば、システムエンジニアやプログラマーを募集しているA社の場合、大卒の月給は18万2000円、短大・専修学校卒の月給は16万6000円となっている。
基本給はそれぞれ13万8000円と12万8000円で、そこに1万円の住宅手当と、大卒なら3万4000円、短大・専修学校卒なら2万8000円の職務手当が加算されるようだ。

A社の年間休日数は123日なので、毎月の労働日数は平均して約20日。
就業時間は9時~17時30分で、60分の休憩時間があると書かれているから、1日の労働時間は7.5時間。

つまり、1カ月あたりの労働時間は150時間ということになる。
こちらの150時間という数字で、先述した短大・専修学校卒の月給16万6000円を割ってみると、A社の時給は1107円(小数点以下は四捨五入、以下同)となり、東京都の最低賃金である時給958円を上回っている。

また、求人票には時間外労働が月平均15時間とも書かれているため、1カ月あたり165時間労働で計算し直したとしても、時給は1006円。
他社に比べていくら低賃金に見えようと、やはり法的な問題はない。

■“みなし残業制度”には現役ハローワーク職員も苦言

しかし、1カ月に24時間の時間外労働が発生したと仮定すると、A社の時給は954円にまで下がり、最低賃金を割り込んでしまう。
そして、A社の求人票や公式サイトには時間外労働手当に関する記述が見当たらないため、職務手当2万8000円のなかに、一定時間分の“みなし残業代”が含まれている可能性も考えられる。

特にA社のような職種だと、昨今“IT土方”と揶揄されるように、時間外労働がさらに長引く可能性は否定できないだろう。
求人票の記載通り、月に15時間の残業で済むならともかく、仮に30時間残業してもみなし残業として2万8000円までしか支払われないとしたら、時給は922円程度となり問題が出てくる。
こうした低賃金の求人情報や、時間外労働の現状について、ハローワークの窓口担当者に話を聞いた。

「ハローワークの求人情報の中に、賃金が極端に低いものはそこまで多くないというのが私の印象です。
求職者も、低賃金の企業をわざわざ選ぼうとはしませんので、おそらく目にも留まらないのではないでしょうか。
その一方で最近、“みなし残業手当”や“固定残業手当”といったものを取り入れる企業が増えてきているように感じています。
こういった手当は企業ごとに自由に作れますし、それ自体に違法性はありません。
ただ、20時間程度ならまだしも、“30~40時間で○万円”というようなみなし残業手当を設けている企業への応募は、私個人としては避けたほうがいいと思います。
実際の労働時間がみなし残業時間よりも少なかった月なら、手当をもらって得した気分になるでしょう。
しかし、長時間の残業が恒常化している企業であれば、決められた手当をただ当たり前に受け取るだけとなってしまい、何も嬉しくないでしょう。
しかも、そういった企業は、みなし残業手当を含まない基本給を異常に低く設定しているということもあり得るのです」(某ハローワーク職員)

写真:A社の求人票
no title


ビジネスジャーナル 2018.06.27
http://biz-journal.jp/2018/06/post_23838.html

※続きます
続きを読む

イタリアの英雄デル・ピエロ、ドイツ衝撃の敗退に複雑な心境「韓国は悪いジョークを作るのに慣れている」

1: 2018/06/28(木) 15:14:04.26 ID:CAP_USER9
元イタリア代表FWアレッサンドロ・デル・ピエロ氏が、ドイツがロシア・ワールドカップ(W杯)グループリーグで
敗退する衝撃の事態に、自身のツイッターに「ドイツですらジンクスから逃れられなかった」とした一方で、
「韓国は悪いジョークを作るのに慣れている」と投稿している。

ドイツは現地時間27日の韓国戦で何度もチャンスを作りながら決められず、逆にセットプレーと強引な攻撃を
仕掛けた後のカウンターで失点し、0-2で敗れる事態になった。この結果、F組はスウェーデンが首位、メキシコが
2位で決勝トーナメント進出。韓国とドイツが敗退になった。

デル・ピエロ氏は「ドイツですらジンクスから逃れられなかった。W杯を勝つと、グループで負けてすぐに家に帰る」と、
2002年日韓大会のフランス、10年南アフリカ大会のイタリア、14年ブラジル大会のスペインが陥ったジンクスに
ドイツもハマったことについてコメントした。

そして「スウェーデンにはおめでとう。実は事件でもない。素晴らしいグループの戦いだった。メキシコも決勝トーナメントに
値したね」と突破した2チームを称えた。その一方で、ドイツを破った韓国には複雑なコメントをしている。

「韓国は、悪いジョークを作るのに慣れているからね……」

自身が出場した02年日韓大会で、イタリアは決勝トーナメント1回戦で韓国と対戦。今でも語り継がれるような
バイロン・モレノ主審の不可解判定の連発があり、イタリアは韓国に敗れていた。デル・ピエロ氏は後にインタビューで
「日韓W杯はひどい失望だった」「正直なところ、モレノという名前を聞くと、もう笑うしかないんだ」「トーナメントの結果が、
あのような自分勝手でよく分からないレフェリーによって変えられてしまった」と話している。

ドイツに勝利した韓国の姿は、ファンタジスタにとってはトラウマをえぐられるようなものだったのかもしれない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180628-00116463-soccermzw-socc
続きを読む

「ゲームはクソ!ミュージカルが最高!」と叱責… 慶大教授、観劇に興味を示さない子の趣味を否定し炎上

1: 2018/06/28(木) 13:59:22.53 ID:CAP_USER9
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0628/blnews_180628_8352760800.html
6月28日(木)12時34分 BIGLOBEニュース編集部

慶應義塾大学経済学部の坂井豊貴教授が「ゲームはクソ!ミュージカルが最高!」などと自身の子を叱責し泣かれたとTwitterに投稿し、批判の声が殺到している。炎上状態となり坂井教授は投稿を削除した。

毎日「マリオカート」などのゲームで遊び、観劇に興味を示さない子に腹が立ったという坂井教授は、「ゲームはクソ! ミュージカルが最高!」と叫んだとTwitterに投稿。
すると、子どもは泣きながら「ゲームがだいすきなのにー」「にんてんどうに失礼だー」と反論してきたという。

この反応に坂井教授は、「ゲームをけなしたら泣く人間がいるのか。それが私の子どもなのか。わからない」と綴った。翌日には、興味を持たせるために「CATS」のチケットを取ったことを報告。「これで面白がらなかったらゆるさない」と語気を強めていた。

坂井教授の投稿には、自身の趣味を強要し子の価値観を否定しているとして批判や疑問の声が殺到。また、娯楽や芸術に優劣を付けている、クリエイターに敬意を示す子を褒めるべきなど、多くの意見が寄せられている。
(中略)

一方では「大人でも完璧じゃないから、理不尽に子供を怒鳴り付けてしまうこともある」と一定の理解を示す声も寄せられている。なお、「ゲームにも様々なジャンルがありますし、まずは歩み寄って一緒にゲームをやってみては如何でしょうか」との提案に坂井教授は、「子どもとは毎日マリオカートやっているのです」と返答している。
続きを読む
おすすめ記事
最新記事
アクセスランキング

ニュース全般 ブログランキングへ
スポンサーリンク
おすすめアプリ
くちびる速報をまとめサイトリーダーで読むことが出来ます!
最新コメント
記事検索
いつもお世話になっています
花さん、ネタ提供ありがとうございます(^o^)



ゆう犬さんトップ画、アイコン提供ありがとうございます(^^♪
逆アクセスランキング
アクセスカウンター
  • 累計:

スポンサーリンク